小学生の発達の症状の特徴2
小学生(6歳から12歳児編)における発達の症状の特徴を解説します。今回は139回目です。誤解のないように申し添えますが、ここで述べているのは、1回目で解説しているとおり、子どもの外側からみた行動の観察です。子どもが内側でどういう「体験」の行動をしているのか理解が必要ですし、その理解を「学び」に活かしているのでしょうか。
これは、子どもの内側の「体験」という「その子らしさ」の基本的人権です。この基本的人権を保障し、尊重し、理解して学びに対処しなければなりません。
「学び」や「子育て」においても、「その子らしさ」を尊重し、理解していただきたいと思います。
また、これから述べる各症状の特徴を「発達障害」かどうかではなく、その似たような行動や振る舞いも「その子らしさ」であることを理解しましょう。
27 触れる感覚が過敏、衣服のこだわりが強い
<改善方法の具体例>
「家庭で行うこと」
○圧迫感のない衣服を着させましょう
圧迫される衣服が嫌いなその子は、首や袖、腰回りなどに余裕がある衣服を選びましょう。
タートルネックは感覚過敏な子が嫌がる典型的な例です。
首回りが大きめで、袖口がしぼらず広がっているシャツであれば、気持ちよく着れます。
ウエストがきついズボンやスカートは避けて緩めに調節をしてあげましょう。
衣服のタグを嫌がるこの場合は、すべてのタグを切り取ってあげましょう。
次回に続きます。