小学生の発達の症状の特徴93
小学生(6歳から12歳児編)における発達の症状の特徴を解説します。今回は90回目です。誤解のないように申し添えますが、ここで述べているのは、1回目で解説しているとおり、子どもの外側からみた行動の観察です。子どもが内側でどういう「体験」の行動をしているのか理解が必要ですし、その理解を「学び」に活かしているのでしょうか。
これは、子どもの内側の「体験」という「その子らしさ」の基本的人権です。この基本的人権を保障し、尊重し、理解して学びに対処しなければなりません。
「学び」や「子育て」においても、「その子らしさ」を尊重し、理解していただきたいと思います。
また、これから述べる各症状の特徴を「発達障害」かどうかではなく、その似たような行動や振る舞いも「その子らしさ」であることを理解しましょう。
16 運動、体育、スポーツが苦手
<学校に期待すること>
○その子への配慮
運動が苦手なその子は、学校の体育の授業ではクラスの子と同じ内容はできません。
他の子が簡単にできることが、その子にはできないのです。
障害のために、上手く身体を動かすことができないのです。
先生とよく相談してサポートを受けられるようにしましょう。
○ほかの子に邪魔をさせない
運動が苦手な子が、一生懸命頑張っているのにほかの子に邪魔をさせないようにしましょう。
その子が失敗したときに笑ったりからかったりさせないようにしましょう。
運動ができないその子の頑張りの邪魔は絶対にさせないようにしましょう。
次回に続きます。