マイベストプロ岩手
吉田洋一

テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ

吉田洋一(よしだよういち) / 心身発達の心理士

一般社団法人JSTC

コラム

小学生の発達の症状の特徴38

2024年6月24日

テーマ:子育てをめぐる問題

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

 小学生(6歳から12歳児編)における発達の症状の特徴を解説します。今回は38回目です。誤解のないように申し添えますが、ここで述べているのは、1回目で解説しているとおり、子どもの外側からみた行動の観察です。子どもが内側でどういう「体験」の行動をしているのか理解が必要ですし、その理解を「学び」に活かしているのでしょうか。
 これは、子どもの内側の「体験」という「その子らしさ」の基本的人権です。この基本的人権を保障し、尊重し、理解して学びに対処しなければなりません。
 「学び」や「子育て」においても、「その子らしさ」を尊重し、理解していただきたいと思います。
 また、これから述べる各症状の特徴を「発達障害」かどうかではなく、その似たような行動や振る舞いも「その子らしさ」であることを理解しましょう。

7 物忘れが多い。なんでも忘れる。
(続き)
<改善方法>
○チェックリストをつくる
 チェックリストでしっかりと確認します。
 学校に持っていく物の「チェックリスト」や学校から持って帰る物の「チェックリスト」を作りましょう。
 学校に行く前にチェックリストに丸印をつけて確認をします。学校の持ち物を準備する特にその写真を見せましょう。

○持ち物の写真を見せる
 視覚情報を活用するのが、その子には効果的です。
 国語に必要な持ち物の教科書とノートとドリルを写真に撮って、学校の持ち物を準備する時にその写真を見せましょう。
 筆箱の中身の写真や算数に使う物の写真、月曜日にもっていく物の写真、チェックリストと合わせて、持ち物の写真も活用すると忘れ物防止になります。

○家と学校に物を二つ置いておく
 リコーダー笛やピアニカ、絵の具、三角定規、コンパスなどの学用品は、家用と学校用に同じ物を二つ買って置きます。
 家に持ち帰ったり、学校に持っていったりする必要がなくなり、忘れ物が少なくなります。

 次回に続きます。 (お詫び:昨日はイベントのため掲載できませんでした。)

この記事を書いたプロ

吉田洋一

テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ

吉田洋一(一般社団法人JSTC)

Share

関連するコラム

吉田洋一プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-2790-5389

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

吉田洋一

一般社団法人JSTC

担当吉田洋一(よしだよういち)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岩手
  3. 岩手のスクール・習い事
  4. 岩手のスクール・スポーツその他
  5. 吉田洋一
  6. コラム一覧
  7. 小学生の発達の症状の特徴38

© My Best Pro