Mybestpro Members

吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です

マザリングを引き出す力

吉田洋一

吉田洋一

テーマ:子育て支援

 赤ちゃんは運動能力が限られています。
 自分の方から親に接近することができません。
 そこで、生存が脅かされたときには、啼泣によって親の接近を求めます。
 その意味では、啼泣もアタッチメント行動にとらえることができます。
 そこから引き出される親の接近的アプローチがマザリングです。
 このように赤ちゃんのアタッチメントは、他の動物とは違い、子からの一方的には成り立たず、親も接近的に応える双方向性によってはじめて成立します。
 赤ちゃんのアタッチメント行動が生存的な安全を求めるだけのものであれば、親も泣けばミルクを与え、おむつを替え、寒すぎず暑すぎないよう体温調整をするなど、生存を守る身体管理で応えれば必要十分に思えます。
 が、親はそれでは済みません。そのたびに抱っこしたり、撫でてやったり、頬ずりをしたり、子どもの甘えを満たす愛撫的なかかわり(フロイトの言葉では、小児性愛的なかかわり)もおこなうのがマザリングです。
 これによって、マザリングは生存を護るだけではなく、関係の発達を促すはたらきももつことになるのです。

 次回に続きます。 

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

吉田洋一
専門家

吉田洋一(心身発達の心理士)

一般社団法人JSTC

子どもがテニスを通じて、身体の動かし方や潜在的な能力を引き出し、運動の基礎づくりをサポート。さらに子どもが主体的に取り組む大会を企画開催し、その中で対話的な深い学びを習得し、自律性を高める指導を行う。

吉田洋一プロはIBC岩手放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

テニスを通じて子どもの心身発達を支援するプロ

吉田洋一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼