Mybestpro Members
永田之子
会話&コミュニケーションマイスター
永田之子プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
永田之子(会話&コミュニケーションマイスター)
TALK NAVI
【教室に寄せられた悩み】こんにちは。永田之子です。日本経済新聞によると日本の社員の70%は「やる気がない社員」。6%が「熱意のある社員」だと言います。なんだか寂しい数字ですね。好きなことを仕事に...
20代の生徒様から「他人から嫌われたくないので話すことが怖い」との相談を受けました。このような相談は特に若い世代の方に多いですね。ただ「他人から嫌われたくない」という心理は裏を返せば「誰からも注目...
【子供の教室 質問箱】保護者からいただいたお子さまの悩みです。Q.「友達の輪に入れないけど、無理にでも入ったほうがいいの?」A.無理はしないほうがいいと思います。ただ最初からあきらめないほうがい...
2週間ほどノルウェーで船旅をしたことがあります。”世界で一番幸せな国”と言われる北欧の人々のコミュニケーションの取り方を是非学びたいというのが旅の大きな目的でした。船には主にノルウェー、スェーデン...
■元アナウンサーの個人レッスン教室 西宮北口駅徒歩1分こんにちは。永田之子です。グループの会話ではあなたはどのような話を、どれくらいすればよいのでしょうか?今回はグループで話すときのあなたの役割...
こんにちは。永田之子です。人から好かれる人とはどんな人なのでしょう。今日はそんな”誰からも好感を持たれる人の共通点”を考えてみたいと思います。あなたの周りにいる好かれる人を思い描きながら確認をし...
こんにちは。永田之子です。「思考が変わると話し方が変る。話し方が変ると人生が変わる」思考は書き換えておかなければいざというときの行動や言葉に反映されません。今日は話し方に対する考え方が変わる10...
ビジネスでは部下や同僚に、家庭では子供などに指摘をしなければならない場面があります。相手にすんなりと受け入れてもらえれば問題の改善が望めます。しかし言い方を一つ間違えると誤解されたり不信感を持た...
教室にはお子様から社会人の方まで幅広い世代の方がお越しになります。保護者から多くお聞きするお子様の悩みが「朝起きない」「学校に行きたくないという」「休日はずっと寝ている」「いつまでもゲームをして...
こんにちは。永田之子です。あがり症で悩んでいる方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。私自身も以前はあがり症だったので悩みを抱えている方の気持ちはとてもよくわかります。今日は私が「どんな...
こんにちは。話し方・マナープロトコール講師の永田之子です。食事をいただくときには「いただきます」終えるときには「ごちそうさまでした」と言います。皆様はこの意味の違いをご存じでしょうか?「いた...
こんにちは。話し方・マナー講師の永田之子です。挨拶は相手の存在を認め尊重し「あなたと仲良くなりたい」という意思表示です。ただ相手から挨拶をされても”返す言葉”がわからなければ無言になってしまうこ...
こんにちは。話し方、マナープロトコール講師の永田之子です。生徒様から「職場で挨拶ができない人が多い。朝の朝礼で上司の立場から注意をしたい」という相談を受けました。挨拶はコミュニケーションをとる...
こんにちは。元アナウンサー、マナー講師の永田之子です。昨日小学3年生の生徒さんから「おはようございます」は何時までの挨拶ですか?という質問がありました。何気なく使っている挨拶ですが厳密な決まりは...
こんにちは。話し方、マナープロトコール講師の永田之子です。教室の生徒様の平均世代は30代~40代です。このころの年齢になると自分自身の社会的な立場も確立してきています。未来を見据えた行動をとること...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
コミュニケーションカウンセリング、マナーと話し方のプロ
永田之子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します