Mybestpro Members
山田裕介
企業研修講師・ストレングスコーチ
山田裕介プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
山田裕介(企業研修講師・ストレングスコーチ)
株式会社ストレングスアスリード
「自分らしく生きたい」という意識が強いZ世代は、従来の企業の理論やルールでは動きません。彼らは成果や報酬だけでなく、価値観の一致や働く意義を重視します。経営者の世代が「当たり前」としてきた考...
企業の成長を支えるのは、間違いなく「人材の力」です。特に新入社員は、組織に新しいエネルギーと可能性をもたらします。しかし、そのポテンシャルを最大限に引き出すためには、単なる研修では不十分で...
現代のビジネス環境は激しく変化し、組織の競争力を高めるためには、社員一人ひとりの強みを活かすことが欠かせません。しかし、多くの企業が抱える課題は「従来のマネージメント方法だと結果が出ないのはわ...
日本企業が少子高齢化や労働人口の減少という課題に直面している中、組織力を高め、競争力を維持するための取り組みとして 「人材育成」や「次世代リーダー育成」 がますます重要視されています。本コラム...
1、「チームがバラバラ…」その原因は“コミュニケーション不足かもしれません ・「チーム内の連携が取れない」・「報連相が不足している」・「会議で意見が出ない」──こんな悩みを抱える企業は少なくありま...
1、なぜ今、チームビルディングが必要なのか? ・「チームの一体感が足りない」・「部下が主体的に動いてくれない」・「プロジェクトの進捗が遅れている」──こうした悩みを抱える経営者やマネージャーは少...
1、理念が伝わらない」――新入社員教育の難題 「自社の理念やビジョンを新入社員に共有したいのに、なかなか浸透しない」──多くの人事担当者や研修担当者が直面する課題です。 理念やビジョンは、企業の...
1、新人が抱える最大の壁、「人間関係構築力」 ・「職場でどう人と関わればいいのか分からない」・「同期や同僚、上司とうまく話せない」──新入社員が最も悩む課題の一つが、人間関係の構築です。 この...
1、新入社員研修の新しいカタチとは? 「新入社員が早期に職場に馴染み、 チームの一員として活躍してほしい」と願う人事担当者や経営者の方も多いでしょう。しかし、実際には次のような課題を抱えている...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
社員のやる気を引き出すリーダー育成、オーダーメード研修のプロ
山田裕介プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します