建築士が考える手抜き工事をさせない方法
「家作りにおける業者選びの方法」今回は注文住宅における失敗しない建築業者の選び方を、主に「住宅建築会社」を中心にしてお話ししていきます。
まず最初に言いたいことは、「ネットの匿名掲示板の評判は、あてにならない」ことです。
匿名ですから「同じ人が名前を変えながらいくつものコメントを書き込んでいる」こともありますし、「批判している人が素人で、指摘が的外れ」というのもあります。
更に困ったことに、最近では「同業者によるネガディブキャンペーン」みたいな書き込みもあるようです。
施工業者を選ぶとき、インターネット検索で、
○○建設(工務店) 評判
のようなキーワードで検索して情報を集めることがあるかもしれませんが、基本的に「匿名の書き込み」は「全くあてにならない」と思ってください。
次に、業者選びの方針についてですが「値引きだけで選ばない」ことも大切です。
注文住宅を建てることは、大量生産のモノを買うのとは違います。
「既製品」の値段比べをしているのでは無いのですから、どうしても、作るモノに微妙な差が出てきます。
同じ設計プランを元にした見積でも、施工内容は微妙に違ってきます。
たとえば、業者によって、安全対策や近隣への配慮の考え方も違います。
値段交渉をしているとき、このあたりの経費を最初に削るような業者だと、工事中、近隣とのトラブルになる可能性もあります。
見積書を精査し、不明点はヒアリングし、納得のいく業者を選ぶことが大切です。
見積金額については、「経営状態が悪い業者ほど、無理な値引きをした見積を出す」という話も聞きます。
最近は減ってきましたが、少し前までは「倒産寸前の会社が大幅な値引きをする」ということがありました。
値段だけで飛びつかないように、注意してください。
また、施工業者を選ぶ判断材料として、その業者の「得意な構造」「得意なジャンル」をみるのも良いと思います。
建築会社によっては、「オフィスビルが多い」「店舗の施工が得意」「在来木造住宅が多い」など、それぞれ特徴があります。
もちろん、建てる家に合わせた施工業者を選んだ方が、スムーズに話が進むと思います。
※よく問題になるのが「知り合いに建築会社がいるから」「建築会社を紹介して貰ったから」みたいなパターンです。
その会社の専門が「住宅」であり、得意な構造が一致していれば良いのですが、そうでないとお互い不幸なことになると思います。
「知り合いの紹介」のときは、注意が必要です。
【参考】建築士が考える、失敗する家作りのパターン
実は、ハウスメーカを除けば、主に住宅の建築を手がける「建築会社」というのは、そんなに多くはありません。
建築会社としては、住宅よりも単価の高いビルやマンションに主力を置いている場合が多いので、「住宅建築会社」は、それほど多くないのです。
(在来木造専門で住宅を建てる「小さな工務店」はたくさんありますが)
たとえば私は「関西で鉄筋コンクリートの住宅を設計する」ことが専門になりますが、「鉄筋コンクリート住宅の施工が得意な建築会社」「関西」という条件で探すと、そんなにたくさんの業者はありません。
建設業者なんていくらでもあるように思いますが、あなたの建てたい家について、「住宅建築が得意」で「建てる家の工法、構造が得意」で「施工エリア内にある」という条件に合った「住宅建築会社」は、そんなに多くは無いかもしれません。
建築事務所に設計を依頼した場合、施工業者選びは設計事務所がアドバイスしてくれると思います。
値引き交渉や断りの連絡なども、設計事務所がやってくれます。
自分で施工業者を決めるときは、値段だけでなく「総合的に判断する」という視点で、慎重に業者を選んでください。
◆ 関連コラム / 目次 ◆
神戸、芦屋、西宮で建築士と注文住宅を建てる(建築事務所と家を建てるメリット)
鉄筋コンクリート住宅を建てる【1】はじめに
子どもの可能性を伸ばす家【1】子供とともに成長する部屋
地震に強い家
本の多い人が建てる家(書庫/書斎/図書室のある家)
竜巻、台風などの風害に安全、安心な家を作る方法
ペットと暮らす家を作りたい。
◇ ◇ ◇
家を作るときに考えて欲しいことについて、こちらのページに纏めてみました。
テーマ別コラムのまとめ【ペット/寒さ対策/子育て/地震に強い鉄筋コンクリート住宅など】
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/25680/
興味のある分野があれば、是非、目を通して下さい。
◇ ◇ ◇
家つくり、土地探しなど、住宅に関すること、何でも御相談下さい。
こちらからお問い合わせ下さい
メールの方は、こちらから【匿名でのお問い合わせでも構いません】
infomation@revontulet.jp
土地がある人、土地を探している人、ハウスメーカーの家に飽き足らない人・・・何でもお気軽に御相談ください(御相談内容の守秘義務は厳守します)。