【婚活コミュニケーション】婚活で結婚がすぐ決まる人たちが、無意識にやっているコミュ力アップの5つの法則④⑤
兵庫県神戸市三ノ宮(三宮)の結婚相談所マリッジマネジメントセンター 仲人自念(じねん)です。
婚活をサポートして25年となりますが、最近は本当にこの人でいいのか?という疑問から、真剣交際へと進めない人が多くなっています。これは、ご自身の選択の自信のなさからくるものなのかもしれないと感じています。
結婚相手を正解か不正解だったのか、また、不正解がだめなのか、正解とは何?というところも明確ではありません。それは、その人個々によって求めるものが違うから。しかしながら、得体のしれない正解をもとめてしまう完璧主義的なところを婚活で求めてしまう。ぜひ「さよなら」してほしいと願います。
今回は、理想の「運命の相手」を探し求めすぎないためのコラムです。
結婚の軸を決めるということ
婚活をしていると、多くの人が「本当にこの人でいいのだろうか?」という疑問に直面します。これは当然のことであり、誰しもが一度は考えるものです。しかし、この問いに対する明確な「正解」は存在しません。なぜなら、結婚の正解は人生の終盤になって初めてわかるものだからです。
それでも、正解を求めすぎて婚活の迷子になってしまう人は少なくありません。ここで大切なのは、「答えのないものに対して、自分で答えを決める勇気を持つこと」です。
1. 自分だけの「結婚の軸」を持つ
結婚相手を決める際に、明確な「軸」を持つことが大切です。軸とは、自分が結婚生活において譲れない価値観や、大切にしたいことを指します。
例えば、以下のような軸が考えられます。
人生の方向性が一致しているか(子どもが欲しい、将来の住まい、仕事の価値観)
日常の相性(会話のテンポ、金銭感覚、生活習慣)
お互いに尊重し合える関係か(意見の違いを受け入れられるか)
この軸を決めることで、相手を選ぶ基準が明確になり、迷いが少なくなります。また、実際の交際の中で「この人とならどんな問題も一緒に乗り越えられそうか?」という視点を持つことが重要です。
2. 周囲の意見に左右されすぎない
婚活では、家族や友人に交際相手を相談することもあるでしょう。しかし、他人の意見に振り回されすぎると、自分の気持ちがわからなくなってしまうことがあります。
実際に、「友人に相談したら『なんか微妙じゃない?』と言われて不安になり、交際をやめてしまった」というケースは少なくありません。この場合、問題は友人ではなく、自分自身の意思決定の自信のなさにあります。
他人の意見は大切ですが、最終的に決めるのは自分自身です。友人のアドバイスを聞く際には、「私が本当に大切にしたい価値観と合致しているか?」という視点を持つと、より冷静に判断できます。
3. 100%の確信を求めない
結婚において、「この人と結婚すれば絶対に幸せになれる!」と確信を持てることは、ほぼありません。どんな夫婦でも、結婚生活の中で価値観の違いやすれ違いが生じることはあります。
だからこそ、「今の時点でこの人となら一緒に頑張れると思えるか?」が重要です。完璧な相手を探すのではなく、お互いに歩み寄れる関係を築けるかどうかを考えましょう。
また、長く一緒にいるほど、相手への信頼や愛情は深まるものです。最初から完璧な関係を求めず、「この人となら成長できる」と思える相手を選ぶことが、幸せな結婚につながります。
4. 迷ったときの判断基準
もし、「この人でいいのか?」と迷ったときは、以下のような問いを自分に投げかけてみてください。
この人と一緒にいると、素の自分でいられるか?
意見の違いがあっても、お互いに話し合って解決できるか?
一緒にいると安心感があり、リラックスできるか?
相手が困ったときに、自然に助けたいと思えるか?
自分が弱ったときに、この人に頼れると思えるか?
これらの問いに「YES」と答えられるなら、十分に結婚を考える価値があります。
また、相手の短所よりも長所に目を向けることも大切です。結婚生活は長い時間を共にするものなので、「一緒にいると心が満たされるか?」という感覚を重視すると、より良い選択ができるでしょう。
5. 交際を続けるための工夫
結婚を前提とした交際では、お互いの気持ちを深めていくことが必要です。交際が長続きする人は、次のような工夫をしています。
・こまめに連絡を取る(日々の小さな気遣いが安心感を生む)
・デートの約束を積極的にする(お互いの時間を大切にする姿勢が関係を深める)
・相手の価値観や考えを尊重する(違いを受け入れられるかどうかが重要)
・お互いの「楽しい」と思う時間を共有する(共通の趣味や体験が二人の絆を強める)
特に、相手を理解しようとする姿勢を持つことが、関係を良好に保つポイントになります。どんなに相性が良くても、努力なしに関係が続くことはありません。
まとめ
婚活において大切なのは、「自分の結婚の軸を決め、自分の選択に自信を持つこと」です。周囲の意見や完璧な相手を求めすぎるのではなく、「この人となら一緒に歩んでいける」と思える相手を見極めることが重要です。
また、交際を長続きさせるためには、お互いの価値観を尊重し、小さな努力を積み重ねることが必要です。
最終的に、結婚は「自分が選び、決めるもの」です。その決断に勇気を持ち、前向きに進んでいきましょう。