マイベストプロ神戸
髙岡恭平

人生100年時代の健康寿命リフォームのプロ

髙岡恭平(たかおかきょうへい) / 福祉住環境コーディネーター

森林浴生活株式会社

コラム

隠れ結露の正体

2018年10月18日 公開 / 2020年4月24日更新

テーマ:マンション 壁結露

コラムカテゴリ:住宅・建物

立て続けの台風さわぎから、季節は突然秋に進んでいます。でも、夏の暑さが強烈だったのか、山を見ても紅葉の気配はとんとなく、今年の見ごろはいつになるのやら?
日本の四季は山や街路樹の景色に素直に現れますが、マンション室内にはあまりよろしくないものが壁やカーペットに隠れていたりします。
それが、隠れ結露です。



家具をどけてこの程度のカビなら、さほどひどいようには思えませんね。



石膏ボードについたカビ痕はさほどではありませんね。でも、おやおや?
コンセントプレートを外すと、金具が錆びだらけです。



床が気になってカーペットを剥がしてみると驚きました!
カーペットと止めるグッリパーがぐっしょり濡れています。
工事日は、まだ外が暑い9月後半ですよ。真夏に壁結露が発生していたことになります。



でもこの程度なら、0.9㎜の遮熱シートで石膏ボードの断熱補強で大丈夫です。




5.5㎜ベニヤでしっかり押さえます。ラワンベニヤを使っているのでクロスがスムーズに貼れるんですよ。



さあ、次はカーペットの貼り替えですが、古いグリッパーは取るだけで濡れ濡れの粉々のです。



新しいグリッパーを改めて取り付けてカーペット梁の準備が万端です。

古いグリッパーがいつから濡れていたのかは確かめるすべがありませんが、寒い冬以外でも外壁の断熱材が劣化すると壁結露が発生し、ベニヤに浸み込んでカーペットでふたをされていると、乾かずに濡れたままだということがわかりました。
まさにカビが繁殖するのにおあつらえ向きの環境が、壁結露によってもたらされたということです。
皆さん、たまには外壁際の家具を動かしてみましょうね。

こんなマンションのあらゆる場所の結露対策が気になる方はこちら→http://forestreform.co.jp/

この記事を書いたプロ

髙岡恭平

人生100年時代の健康寿命リフォームのプロ

髙岡恭平(森林浴生活株式会社)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の住宅・建物
  4. 兵庫のリフォーム・内装工事
  5. 髙岡恭平
  6. コラム一覧
  7. 隠れ結露の正体

© My Best Pro