風呂釜そうじにはオキシ漬け?でも臭いの元はそこだけではないですよ。
阪神淡路大震災から29年となりました。私の実家は写真の道路のすぐ近くの10階建てのマンションで全壊対象となりました。今では建て直され何事もなかったかのように復興していますが、震災当時、断水によるトイレ問題を経験された方は、今でも風呂水の溜め置きをしている方がとても多いです。今回は、震災の日にちなんで追い焚き配管の雑菌と、風呂水の溜め置き方について考察したいと思います。(このコラムはアフェリエイトプログラムを利用しています)
写真 神戸新聞NEXT
目次
お風呂の残り湯は、私たちの体から溶け出したものがいっぱい
入浴はリラックスできる時間帯ですね。
私たちの体を温めて、免疫力を高めてくれます。
その代わりお風呂のお湯は私たちの体から溶け出したものでいっぱいです。
皮脂汚れや、デリケートゾーンの汚れなどです。
どれだけ念入りに洗っていても、お風呂の残り湯は飲めたものではありません。
でもどのくらい汚れているのか、想像してみたことはありますか?
(風呂釜配管洗浄して出てきた汚れ)
雑菌の繁殖スピードは20分で倍々に増えていくって本当?
雑菌の繁殖スピードは、実は倍々ゲームで増えていきます。
細菌の増殖は、2倍2倍です。大腸菌などは十分な栄養があって、人の体温程度の温かさがあれば、20分で2倍になります。60分で8倍。2時間では、64倍です。さて1日では、、、1000億の100億倍の数に増えます。大腸菌の大きさは、1mmの1000分の1程度。これを1000億の100億倍集めると、コップ1杯分ほどです。(新潟薬科大学ホームページより)
入浴中におなら1回で5000〜1万個の大腸菌が噴出されると言われています。
このお湯を1日溜めておくと、どうなるか想像できますか?
1万個の大腸菌が、1000億の100億倍です。
もちろん理論上の数値ですが、それだけ菌の増殖率は高いのです。
毎年のように温泉施設で報じられるレジオネラ菌のニュース。
集団感染してレジオネラ症肺炎にかかると死に至ることもあるため
保健所は温泉施設などに検査を義務付けています。
でも家庭のお風呂は、ほったらかしの自己責任です。
追い焚き配管の長さはマンションの場合10mを超える事実
追い焚き配管は、図のように床下を通り給湯器までパイプが伸びています。
追い焚き風呂釜給湯器とバスタブを循環させることでお湯が温められるのです。
マンションの場合、部屋の真ん中に浴室が置かれることがあります。
そうすると廊下の給湯器まで往復10m近くになります。
もし震災に備えて、残り湯を溜めておくならバスタブの中だけでなく
この10m近い配管の中もお湯が残ったままになります。
そして倍々ゲームで増えた雑菌が増殖しているのです。
もちろん、配管のお湯はお風呂のお湯を捨てたからといって流れ去るわけではありません。
水平に横たわった配管ですから、お湯は管の中に残ったままになっているのです。
だからこそ追い焚き配管は、定期的に洗浄をお勧めしています。
追い焚き配管に古いお湯を残しておかない秘策とは?
ではどうすれば、配管内に古いお湯を残さずに溜め湯ができるでしょうか?
その秘策は、入浴の最後に風呂自動ボタンを押すというものです。
どうすれば良いかと言いますと。
- 電源を一度落とし再びONにします。
- 風呂自動ボタンを押して1〜2分待ちます。
- 新しいお湯が配管内を通り抜けます。
- 風呂自動ボタンを解除します。
- 電源を落として終了
どういう仕組みかというと
追い焚き配管は2本の管で往路と復路が分かれていますが、
風呂自動ボタンはまず2本とも新しいお湯の往路となり
早くバスタブにお湯を貯めようとします。
いったんお湯が設定量溜まると、設定温度に近づけるため今度は追い焚き運転を始めます。
それで追い焚き運転を始めてしまう前に、風呂自動ボタンを止めるのです。
もし風呂自動ボタンを押したままでいると、ずっと追い焚き状態になるからです。
この秘策は、古いお湯を配管内にできるだけ残さない方法
であり全く汚れないというものではありません。
震災時のトイレ問題解消のための備えとは?
楽天市場 防災士監修 非常用 簡易トイレ
今回の能登地震でも、トイレ不足の問題は深刻でした。
避難所に集まる人の排泄物が処理できないほど水不足が生じるからです。
仮設トイレが設置されるまでトイレ不足に悩まされることでしょう。
そのためにも各自がこのような非常用 簡易トイレを準備しておく
ことが勧められています。
震災時に備える自給自足とは?
戸建て住宅にお勧めの雨水タンク
非常時に安心のポータブル電池1000w
ソーラーパネル ポータブル電源セット
水や電気など必要と思えるものに備えておきたいと思うものですが
一番大切なのは、命を守るために何をすべきか決めておくこと
これらの備えは、震災で生き残った後に必要となるものですが
まず生き残ることが重要です。
それで一瞬の判断の時に何をすべきか考えておくことが重要だと思います。
命を守るために、すべてのものを後にして逃げなければならないかもしれません。
地震直後に死なないための防災グッズ
参考にさせていただいた防災グッズ13選の動画
家の中で火事になった時に役立つ
消化器
折りたたみヘルメット
折りたたみ防災用ヘルメットプラスチック製のヘルメットは嵩張り押入れの奥に仕舞われがち。
すぐに取り出せ、すべての頭にフィットするDERUCAPがお勧め
ぜひ命を守るための行動を取れるように、準備だけはおこなっていけますように。