最近の弁護士の傾向?
「士業」と呼ばれる職業は、弁護士だけでなく、司法書士、行政書士など、たくさんあります。
その中で、なぜ弁護士に相談した方がよいのか?という点をお話ししたいと思います。
弁護士はあらゆる分野の法律事務ができます
弁護士は、司法書士や行政書士などの他士業と違い、基本的に「法律問題」であれば何でも相談を受けることが出来ます。
金銭トラブルから離婚、相続や遺言の問題、交通事故、借金の整理や刑事事件に至るまで、幅広い分野の相談を受けることが出来ます。
これに対し、司法書士や行政書士といった資格には、有料で相談業務を受けたり、代理人として依頼を受けたりすることに、法律上の制約が存在します。
詳しくは私の事務所のページや、弁護士会のホームページなどを参照してください。
トラブルの解決に最初から最後までお付き合いできます
弁護士は、法律上、ほぼ全ての裁判手続・行政手続を代理できます。例えば、最終的に最高裁まで争うことになったとしても、最後までお付き合いすることができます。
また、よく誤解されますが、弁護士は裁判手続ばかりやっているわけではなく、交渉ごとの代理なども行います。弁護士はどんな小さな問題でも、どんな段階からでも関わることができます。
交通事故の事件を例に挙げれば、事故直後の治療中のころから、相手の保険会社との対応を任せていただいたり、治療についてのアドバイスをすることや、示談交渉や、自賠責保険の申請を引き受けること、さらにはもちろん訴訟を引き受けることもできます。
このように最初から最後までお付き合いすることができるのは、弁護士だけです。
特別に費用が高いわけではありません
弁護士は高いと思われがちです。ですが、それはおそらく、大きな金額が争いになっている大きな裁判しかしないというイメージによるのではないでしょうか。
確かに、大きな事件になれば、その分弁護士費用が高くなることはあります。
ですが、そうでない事件もたくさんあります。
最近はホームページに費用の目安が掲載されていることが多いので、弁護士同士を比較したり、司法書士や行政書士の費用と比べてみてください。
それほど費用に差がないことが分かると思います。
弁護士もいろいろ
とはいえ、弁護士にも様々な弁護士がいます。
弁護士によって得意分野や苦手な分野がありますし、性格やタイプももちろん違います。
ですから、求めていた分野に全く精通していない弁護士や、相性の合わない弁護士が出てきたりするかもしれません。
また、司法書士や行政書士も、それぞれの得意分野では素晴らしい能力を持った方が数多くいます。
ですから、弁護士であれば何でもよいというわけでもありません。
実は、このあたりが、弁護士や士業を選ぶ難しさの理由だと思います。