「早期」に弁護士に相談するメリット
本業優先となってしまい、すっかりコラムが投稿できていませんでした。
久しぶりの投稿となります。
弁護士の敷居について
今回は、よくいわれる「弁護士の敷居」について話したいと思います。
私は現在36歳、10年目の弁護士です。
見た目もほぼ年齢どおりだと思います。
弁護士バッジを付けずにスーツ姿で街中を歩いているだけなら、普通のサラリーマンと全く変わらないと思います。
私服ではジーンズ姿が多いので、私服の時に弁護士らしく見られることはまずないと思います。
こんな私ですから、特別な人間でもなんでもありません。
弁護士は敷居が高い?
ところが、相談にいらした方や依頼者の方、講演を聞いてくださった方など、初めて弁護士に会うというほとんどの方が「弁護士は敷居が高い」とおっしゃいます。
これはなぜなのでしょうか?
おそらく、弁護士というものの実態が知られていないからだと思います。
弁護士は本当はこんな感じです
弁護士は、裁判だけしているわけではありません。相談を受けてアドバイスをすること、裁判にならないように交渉事の代理人となること、契約書など書面の作成をすることなど、裁判以外の場面でもたくさん仕事をしています。
弁護士は、お金持ちばかりではありません。最近は弁護士数が急増した関係で、なかなかうまく稼ぐことができない弁護士もいます。そもそも、億単位で稼ぐ弁護士というのは、ほんの一握りです。
弁護士は、いつも高いお金を取るわけではありません。早めに相談して、相談だけで済んでしまえば5000円くらいで悩み事が解決することもあります。裁判にまで至らなければ、10~20万円程度の弁護士費用で解決してしまうこともあります。
弁護士は、怖い人ばかりではありません。やさしく親身にお話しをうかがう姿勢の弁護士もたくさんいます。
私も、相談に来られる方に身近に感じてもらえるように、見た目だけでなく、態度でも敷居を感じさせないように心がけているつもりです。
ですから、みなさんも敷居が高いなどと思わず、「身近な街のお医者さん」のような存在だと思って、もっと気軽に相談に来ていただければと思います。