動物脳と人間脳

須田敏男

須田敏男

テーマ:メンタルヘルス

 私たちの脳は、脳幹、大脳辺縁系、大脳新皮質の3つに分けられると言う考え方があります。

 脳幹・・・・・・・・反射脳(爬虫類)
 大脳辺縁系・・・・・情動脳(哺乳類)
 大脳新皮質・・・・・理性脳(人間)

 右脳や左脳と言われるのは、大脳新皮質の働きの違いを2つに分けて使われる言葉になります。
(左脳・・・言語脳、右脳・・・イメージ脳で、共に理性脳になります。)

 これらの働きを日常生活に当てはめ、子どもたちにわかりやすく説明するために、私は、「動物の脳」と「人間の脳」で説明する事があります。
 それは、私たちが日常使う言葉が、どの部分から発せられているかを自覚してもらい、上手く使い分ける力をつけてほしいからです。

 「熱い」「痛い」「苦しい」・・・・・・・・・(身体)
 「嬉しい」「楽しい」「嫌だ」「好きだ」・・・(感情)

これらは、身体や感情が優位に働く「動物の脳」を使った言葉になります。

 「〜すべき」「〜した方がいい。」・・・・・・(思考)

これは、身体や感情を抑えた思考が優位に働く「人間の脳」を使った言葉になります。

例えば、
 「暑いからクーラーつけてよ」・・・・・暑い(身体)
 「面白いからゲームをする」・・・・・・感情(面白い)
 「医者になりたいので、勉強する」・・・医者になる(思考)

になります。

これを子どもたちの日常生活に使います。

・遊びに夢中になって、なかなか勉強が手につかない様子を見て、
「今、どっちの脳を使っているかわかる?」
と、話します。
・「勉強の邪魔になるので、別室で遊んでくれない。」と話した子どもに
「今は、人間の脳を使ったね。」
と、話します。
・時計を見て、活動を変えた子どもに
「時間を気にして行動できるね。上手く人間の脳を使ったね。」
と、話します。


 子どもたちは、よく「〜したいから」と話します。

よく聞いてみると
 身体が満足するため(気持ちいい、安心だ など)
 感情が満足するため(楽しい、嬉しい、豊かだ など)
 思考が満足するため(役に立つ、助けになる など)
に分ける事ができます。


 身体や感情が満足するように使っている時には「動物の脳」から発せられた言葉と説明し、思考が満足するように使っている時には「人間の脳」から発せられた言葉から発せられた言葉と判断して話します。

 感情に流されやすい生活をしている子どもたちが、脳の使い方を利用して、少しでも、理性的に判断し、行動してほしいと思います。

 ところが、子どもだけでなく、私たち大人であっても、日常生活を振り返ってみると「動物の脳」を多く使っている事がわかります。
 
 バランスよく使い分けられるためにも、まずこの両者がある事を知る事が大事だと思っています。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

須田敏男プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

須田敏男
専門家

須田敏男(メンタルヘルスサポーター)

あすなろ教室

 最新の脳科学をベースにした「NLP心理学」を生かし、家庭への支援から働く人への支援と支援の範囲を広げ、悩みを持つ人の相談活動や企業向けの研修などにも幅広く対応。

須田敏男プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

長年にわたる小学校の教頭の経験を活かした家庭支援のプロ

須田敏男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼