親の自己肯定感が子どもの与える影響

高澤信也

高澤信也

テーマ:子育て

*当所の公式サイトより転記*

子どもにどう関わるかは
親が自分を肯定できているか
できていないかに左右される。





こんにちは!


自称、子どもの心の代弁者!
子育て感情トレーナーの
しにゃ先生こと高澤です。




まずは提言から。




子育てをよりよくしたいなら、
わが子を健やかに育てたいなら、

子どものことをどうこう言う前に
親の自分と向き合うことが最優先!




子育てに限らず
全ての事象には

『原因』と『結果』

があります。



どうにも受け入れ難い、
ヨシとできない
わが子のありようがあるなら、
考えるべきは、、、







==============
この望ましくない結末を招いた
自分自身の原因は何だろう?
==============



「うちの子は本当にひどい!」
「ロクなもんじゃない!」

なんて言葉を親御さんの口から
度々聞くことがあります。



確かにその時々の
言動だけを切り取って聞けば
許容は難しいだろうなあと
思うことがほとんどです。



だけど、
生まれながらに
不適応行動をする子が
いる訳ではありません。



生まれ持った素因が
現在のその子のあり方に大きく
影響することはありますが、

それと同等もしくはそれ以上に
『環境』というものに
大きな影響を受けているものです。



オギャーと生まれてから
育ってきたその環境には

*安全は保たれていたか?
*「らしさ」が尊重されていたか?
*わが家の空気は軽く明るかったか?



それ以上に
★親の自己肯定感は高かったか?



安全や尊重はわかるとしても、
どうして親の自己肯定感が
子育てに影響するのか?



ここで、
以前は自己肯定感が激低で
わが子に暴言や攻撃頻発だった
ママさんに登場してもらいます。



自己改善に取り組んだことで
大きく変化したママさんです。
(仮にマキさんとします)



マキさんは以前は
「子どものせいで私は不幸!」
と思い込んでいました。



自分が嫌なことするし、
言うことも聞かないし、
もっといい子だったら私は
こんなに悩まずに済んだのに。



つまり自分の辛さの原因を
「わが子」
に帰属していたんです。



そのままではつらい。



だから「ダメな子」を
矯正しようと日々声を荒げて
怒鳴ったり手をあげたり。



だけどやればやるほど
親子関係はこじれる一方。



こんな子を育てないといけない
自分はなんて不幸なんだ。。。
と信じていた方です。



だけど子どもが自動的に
不適切な反応をするように
なる訳ではない。



そんなマキさんに
原因と結果のつながりの話を
提供しました。



現在の望ましくない
わが子のあり方は「結果」。



大切なことは
その「結果」を作り出した
「原因」を解決することだと。



そこで一緒に取り組んだことは、
なぜ不完全なわが子を許容できないのか?
なぜ自分の理想通りじゃないとダメなのか?
の探索。



そこで判明したことは

◯わが子がダメな子
 =子育ての失敗
 =自分がダメ親な証

◯わが子は自分の分身
 ↓
わが子がダメ=自分がダメ

という認識がマキさんの中に
隠れていたということ。



彼女はずっと「ダメ」と
思われないよう必死に努力して
ここまで生きてきたけれど、
心の中ではずっと自分のことを、、、

・ダメで価値がなくて
 人より劣っている人間

・だから失敗しないよう
 人から責められないよう
 必死に頑張るしかない

・周りのママたちみたいに
 子どもに優しくできない私は
 親の資質がない



などと自己否定に囚われ
無理な生き方をしてきていました。



マキさんはここにきてようやく
「わが子の課題」ではなく
「自分の課題」であることが
腑に落ちたわけです。



そして取り組んだことは
今の自分を受容するためのこと。



「良い自分」
「すごい自分」
を目指すのとは正反対に

「ありのままの自分」
「欠点だらけの自分」
を受け入れていく練習です。



その結果、
マキさんは現在こんな感じですよ。
 ・
 ・
 ・
周りと比べて自分のことを
優れているとか秀でているとか
そんなことは全然思ってないけど、

ありのままの自分が
好きだし
これでいいと思ってるし
大事だとも感じている。



もちろん自分にはたくさんの
欠点や弱点があること理解しているが、
それも「自分らしさ」として
受容できている。





これが子育てにどんな
変化を与えたと思いますか?



今のマキさんは
自分の不完全さを
受容できているから、、、
 ↓
 ↓
 ↓
*わが子の不完全さも
 受容できるように

*わが子の弱点や欠点も
「個性」と受容できている

*わが子が不適切な行動を
 したときに叱りはしても
 怒鳴る・叩くなどといった
 過剰な関わりには至らない

*その結果「嫌なわが子」から
「愛しいわが子」に変化



わが子をどうこうせずとも
日々元気に楽しく幸せに
生きておられます。



そもそも自己肯定感とは
不完全で不十分な自分を
「これが私です」
と受け入れられること。



人と比べて

・自分はすごい!
・できている!
・劣ってなんかいない!

と思えることではありません。



つまり、、、

親の自己肯定感が高い
 ↓
自分の不完全さや
不十分さを受容できる
 ↓
分身とも言えるわが子の
不十分さや不完全さも受容できる
 ↓
だから褒めることもできるし
まずい行動を叱るときも
過剰になることがない
 ↓
だから子どもと健全な関係を
育むことができる
 ↓
だからわが子が子どもらしく
その子らしく育っていく



マキさんみたいな変化を
もたらした方は他にもいますが、
一方でこうなれずにいる方も
それなりにおられます。



そのターニングポイントが

A「これは私の課題です」
B「この子のせいで私は不幸」

のどちらにフォーカスを
当てるかの違い。



マキさんはAに気づけたから
幸せ家族に到達できた。



もしBのままであれば
相談時点よりも親子関係は
悪化していたことでしょう。



もし親のあなたが
ありのままのわが子を
どうにも受容できずにいるなら、

不完全で不十分な
ありのままの自分をどれくらい
受容できているかに
向き合ってみてください。



もし自己否定のほうが
上回っているなら、
その自分を受容することに
ぜひ取り組んでください。



ここが進むほどに
不完全で不十分なわが子を、、、

『いろいろ困ったとこあるけど、
でもこれが他の誰でもないうちの子♪』

と受容できるように
なっていくものです。



決してわが子が自分の
思い通りにならないからといって

「ダメな子」
「この子のせい」

などと
責任転嫁しないでくださいね。



それをやってしまうと
また世代間連鎖という不幸を
次世代、次次世代へと
連鎖させてしまいますから。




周りと比べて
すごくも偉くもない
自分を受け入れてあげよう!




子育ての前に
親育ちに取り組むことを
強くお勧めします!

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

高澤信也プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

高澤信也
専門家

高澤信也(心理カウンセラー)

カウンセリングオフィス トリフォリ

「私が子どもをダメにしてしまう?」と心配なママ・パパへ 〜 “自分らしく“生きる子に育つ!子育て感情セラピーで親育ち&子育てをサポートしています。

高澤信也プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

「子育て力」をはぐくむカウンセリングのプロ

高澤信也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼