見落とされがちな不登校の原因とは?

高澤信也

高澤信也

テーマ:子育て



*299,048人



令和4年度の
小・中学校における
不登校児童生徒数です。



前年度は244,940人



たった一年で5万人増加。



右肩上がりの増加に
歯止めがかかりません。



親としてはわが子が
学校に行けないだけでも
悩ましいのに、

期間が長引くほどに
第二第三の問題が
加算されることも多く
悩みは深まるばかりです。



たとえば
・外出しなくなる
・昼夜逆転
・身だしなみに無頓着になる
・部屋から出てこなくなる
・ゲームやネットに依存
・親との会話を拒絶
etc.



「なぜこんなことに…」



親としては
首を傾げるばかりです。



「何が原因?」


「学校の問題?」


たとえば
「クラスでいじめ?」
「先生から何か言われた?」
「勉強が難しすぎる?」


それとも
「本人の問題?」


たとえば
「甘え?」
「わがまま?」


もしかして
「発達障害?」
「HSP?」



確かにそういったものが
きっかけになって
不登校になるケースは
珍しくはありません。



ただ、こんなふうに
親が原因探索をするとき、
見落としがちな視点があります。



わが子が
不登校を選ぶに至った理由が
学校でもなければ
本人の問題でもない「何か」。



過去の相談事例でも
その「何か」が子どもの
エネルギーを枯渇させた
ケースは非常に多かったんです。



ではその
「何か」とはなにか?



事例になぞらえて
詳しく書いてみました。
 ↓↓↓
それ、本当に子どもの問題ですか?


 

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

高澤信也プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

高澤信也
専門家

高澤信也(心理カウンセラー)

カウンセリングオフィス トリフォリ

「私が子どもをダメにしてしまう?」と心配なママ・パパへ 〜 “自分らしく“生きる子に育つ!子育て感情セラピーで親育ち&子育てをサポートしています。

高澤信也プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

「子育て力」をはぐくむカウンセリングのプロ

高澤信也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼