悩み「実の親だけど頼れない」
子育て感情トレーナーの高澤です。
子育て相談を受けていると
ほぼ全員に共通する特徴があります。
それは
:
:
:
/
とにかく不安が強い!
\
もしうちの子が・・・
「クラスで仲間はずれにあったら」
「周りから嫌われていたら」
「いじめに遭ったら」
「勉強についていけなかったら」
「不登校になったら」
「ゲーム依存症になったら」
どうしよう。。。
あなたにもこんな不安がありますか?
なぜ不安が消えない?
不安は非常に不快な感情。
そのままにしておくのが難しいです。
不安が強い親御さんほどわが子に・・・
●事あるごとに「大丈夫?」と確認
●「心配だから」と何度も言う
●何でも周りに合わせようとする
(例えば「みんなスマホ」なら「じゃあうちも」)
●しょっちゅう不安な顔をしている
●自分が不安になることを
子どもにさせないようコントロール
などといった方法で解決に努めます。
それなのに・・・
「なんでがんばっているのに、
不安が消えないの?」
それは
・
・
・
この解決努力こそが
─────────
不安を維持・強化している要因だから
──────────────
解決努力の副作用
ここでちょっと子どもの立場に
立ってみませんか?
自分のおかあさんが・・・
・いつも心配そうな顔をしている
・しょっちゅう「心配」と言ってる
・何も起こってないのに「大丈夫?」と
繰り返し聞いてくる
・「大丈夫」と言っても「ほんとに?」と
何度も聞いてくる
・心配ばっかりしてるから元気がない
・世の中が安全ではないと何度も言う
これで子どもは元気になりそうですか?
残念ですが難しそうですよね。
元気になる代わりに
:
:
:
:
:
*子どももひどく心配性になる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おかあさんが言うように・・・
「みんなに嫌われたらどうしよう」
「仲間はずれにあったらどうしよう」
「自分だけ失敗したらどうしよう」
「外で怖い目に遭ったらどうしよう」
etc.
本来心配する必要のなかったことなのに、
心配せずにはいられなくなるんです。
なぜこんなことが起こる?
それはこんな仕組みです。
不安の悪循環
●親が未来を否定的に予測する
↓
●不安感情がわいてくる
↓
●不安感を取り除きたくなる
↓
●親の自分が安心を得たくて
・子どもに執拗に確認
・先回りや肩代わり
・「みんなと同じ」に囚われる
・世の中の危険性を訴えてそれに備えさせる
↓
●その結果子どもは
「世界は安全じゃない」
「人ってこわい」
「自分じゃ対処できない」
と思い込む
↓
●子どももまた強い不安傾向を持つ
↓
●子どももまた「今ここ」を楽しめなくなる
↓
↓
つまり不安に囚われ
元気がなくなっていく。
これもまた親子を介した連鎖。
この子が親になったとき、
もしかしたら同じことをわが子に
するのかもしれません。
子どもを勇気づける魔法の言葉
親が「心配」と
・口に出すほど
・表情に出すほど
・態度に出すほど
子どもも不安で苦しくなります。
不安な親御さんが欲しい未来はきっと
わが子の
★元気
★笑顔
★幸せ
であるはず。
でもそのための手段が
「不幸を事前に排除」になっていることで
悪循環を引き起こしているだけ。
だったら、
/
★愛するわが子の元気!笑顔!幸せ!
\
を達成できる手段に変えていきましょう!
そこでちょっとご提案。
こんな順番での取り組みが役立ちますよ。
【1】まずは土台づくりから!
1)親御さんが自分で自分の不安を
消化できるスキルを身に着ける
2)自分がまず笑顔で元気に過ごす
↓
↓
【2】それを土台に魔法の言葉!
子どもが不安で何か言ってきたときは、
まずは立ち止まって深呼吸!
そしてここで魔法の言葉を!
/
☆「だね~」
\
「あなたはそう思うんだね~」
「あなたはそう感じるんだね~」
↓
↓
【3】そしてここでとどめ!
自分や他者の身体や生命に
危険が及ぶ場合を除いて、、、
「それでいいよね~」
「大丈夫!信じてるよ~」
と『信頼』を伝える。
ここでやったことはたった二つ。
ひとつ目は
*子どもの思いや気持ちの受容
ふたつ目は
*子どもに信頼を伝える
「なぜこれが役にたつ?」
それは、
人はみな「受容される」と
↓
「この自分でいいんだ!」と思える。
つまり
*自己肯定感が育つから
そして
愛する人から「信頼」してもらえると
↓
「自分はきっとやれる!」と勇気が出る。
つまり
*自己効力感が育つから
(↑「自分にも力がある!」という感覚のこと)
子どもの元気、勇気は
親の
★受容
と
★信頼
が育てます。
受容や信頼の対極にあるものが
「不信」
・
・
・
つまりそれこそが
「不安」
^^^^^^^^
なのです。
まとめ
では最後にまとめを。
子どもの
元気、勇気、笑顔、幸せ
を“本気で”願うなら、、、
1)親がまず自分の不安を
自力で消化できる術を身に着ける
2)それを土台に
子どもに「受容」「信頼」を与えてあげる
この2ステップで十分です。
但し自力での不安消化が困難な方は
他力を借りてくださいね。
不安の連鎖を切ることができるのは
親の私たちだけです。
不安とは反対にある
*安心
*安全
*信頼
*つながり
をわが子(さらにその子孫)に
プレゼントしてあげてくださいね。