「モノ」の片付けだけでうまくいきますか?
片付けコンサルタント&自分整理(住まい・思考・人生)ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの
宮﨑佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
お正月二日目、ゆっくりお過ごしでしょうか?
もうすでにお仕事をされている方もいらっしゃるかと
思います。
だんだん人でも戻りつつある年明けですが、
ビフォーコロナのころと比べると、
まだまだですね。
オミクロン株の感染拡大も気になるところですので、
家で過ごしていらっしゃる方も多いのでは
ないでしょうか。
家族みんなで過ごしていると、どうしても
散らかってしまうのでは・・・
ついつい「片付けて~~~」と言ってしまってるのでは・・・
その「片付け」という言葉ですが・・・
「片付け」というと、どうしても、嫌な感情が
わいてしまう方・・いらっしゃるのでは?
なぜか???
小さい頃、「片付けなさい」
「散らかしっぱなしで・・・もう!!!」
「片付けないと捨てるよ」
なんて言われていませんでしたか?
ひょっとしたら、今でも家族から言われている
なんてことはないですか?
片付けなさい、は命令されている感じだし、
できないことを非難されている感じもしますね。
だからどうしても、片付け=嫌なこと
とインプットしてしまっているのかも・・・しれませんね。
子供の頃、楽しく遊んでいるときに親から
「片付けなさい」と言われたり・・・
大事に持っていたものを親から
「こんなもの要らないでしょ」と言われたり・・・
しませんでしたか?
そして、今度は、自分の子供に同じことを
言っていませんか?
親の都合で、片付けのタイミングを押し付けて
強制していませんか?
子供には子供のタイミングがあります。
子供には子供の物に対する想いがあります。
いくら自分の子供と言っても一人の人格者です。
いくら家族と言ってもそれぞれ別の人間です。
お互いコミュニケーションをとって、
寄り添って暮らしていくことがとても大切ですね。
片付けのタイミングは、それぞれ違います。
「○○時になったら片付けしようか」
「○○時にはご飯だよ」
と時間で示すといいですね。
片付けの後に、何かいいことがある
片付けると、楽しいことがある
そうインプットすると、嫌な片付けではなく、
片付けは楽しい
と思えるかもしれませんよ!!!
家族みんなで、「片付けを楽しむこと」が
大事です!!!
2022年は、片付けは楽しいと思える年に
していただけると、嬉しいな~~~