50度洗いやめられません。
片付けコンサルタント自分整理ナビゲーター&
アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの
宮崎佐智子です。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
今日は大雨の予報でしたが、まだ振り出さないようですね。
梅雨入り前にやっておくお掃除
今日は「冷蔵庫のお掃除」について
梅雨の時期になると、カビ・ダニの発生もします。
食品も冷蔵庫に入れないとカビが発生
するものもたくさんありますよ!!
その前に、冷蔵庫はきれいにお掃除しておきましょう。
冷蔵庫の掃除のポイント
*取り外せるものは外して洗う
(棚やトレイ・ゴムパッキン・・・など)
*洗ったら、新しい布で拭く
*完全に乾かしてから冷蔵庫にセット
*消毒用エタノールor除菌アルコールで
拭き上げる
台拭きとか布巾にしている布は、
意外と雑菌が発生しています。
その布で拭いてしまうと、庫内に
雑菌を繁殖させてしまうことに!
なので、新しい布で拭いて
その布を台拭き等にするといいでしょう。
ダニが発生する食材として、
よく知られているのは・・・
小麦粉・お好み焼き粉・かつお節
は聴かれたことがあると思います。
あまり聞いたことがないのは・・・
干しシイタケ・チーズ・ごま・昆布
味噌・砂糖
そしてそして・・・・皆さんお好きじゃないかな?
乾燥果物!!
冷蔵庫の掃除をして、古い食材の掃除もして
庫内をスッキリしましょう♪
梅雨入り突入しましたので、今のうちに
お掃除しておきましょう。
カビ発生前にできることはやって、
防止に努めましょう。
緊急事態宣言中でもあるので、おうち時間を
有効に活用し、家族で協力して
キレイにするのもいいですよ。