モノを持つ理由は?

宮﨑佐智子

宮﨑佐智子

テーマ:片付け・整理収納 思考編

パレートの法則、8:2の法則、ご存知ですか?

現代でよくパレートの法則が用いられる事象ビジネスにおいて、
売上の8割は全顧客の2割が生み出している。
よって売上を伸ばすには顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、
2割の顧客に的を絞ったサービスを行う方が効率的である。
商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。→ロングテール
売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。
故障の8割は、全部品のうち2割に原因がある。
所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている。
プログラムの処理にかかる時間の80%はコード全体の20%の部分が占める。
(ウィキペディアより引用)

日常生活の8割を2割の洋服で賄っている

と考えると、着てもいない洋服の8割を、なぜ人は持ち続けるのでしょうか?
8割の洋服は、家の中で何をしているのでしょうか?

その着てもいない洋服は、目に見える物体である「モノ」ですが、
目に見えない理由がそこには潜んでいます。

普段全く使われていないモノには、目に見えない理由が必ず
隠れています。

「持つ理由」
「捨てられない理由」

その理由は、必ず自分自身とつながっています。

自分の過ごしてきた人生、行動、過去

その理由に気づくことで人生は大きく変わっていきます。

変わるきっかけ、それが「モノの整理」です。

モノの整理をしていく中で、自分自身「気づき」がたくさんあります。

そして、その「理由」を知ることで、納得でき、モノに縛られている
魔法は解けていきます。

魔法が解けて、モノから解放されることで、自由に楽になります。

自分らしく楽に自由に楽しく暮らす喜びを、感じて、前進していきましょう。

リンクをコピーしました

宮﨑佐智子プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自分整理でより良い人生へとナビゲートするプロ

宮﨑佐智子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼