片づけで学校評価もアップ
今日、お客様のお宅に向かう高速バスの中で
色々イメージを作っている中で、
ふと、息子が小さいころ、おもちゃの片づけは
どうしていたっけ????
と考えていました。
当時は、私は片づけの仕事をまだしていなかったので、
独自のやり方で、思うがままやっていたのですが・・・・。
模様替え大好きで、しょっちゅう大きな家具でも
大移動させていました。
幅120cmの洋服箪笥でも、ちょっと下を浮かせて、
段ボールを滑り込ませて、ス~イスイと移動なんて
朝飯前でした・・・。
娘、息子のおもちゃは・・・というと・・・・・。
主人が、自分の視界に入るところに、おもちゃや
私のトールペイントの作品を飾るのを嫌がり、
飾ろうものなら、即効撤去されていたので、
リビングは、すっきりさせていました。
それは、今も引き継ぎ、すっきりなんですが。
なので、子どもたちのおもちゃや遊び道具は、
基本子ども部屋でした。
遊ぶときは、PPキャリーボックス(キャスター付き)に
入れて、子ども部屋からリビングへコロコロと
押して運んできていました。
これにキャスターを付けたもの
画像は、無印良品さんからお借りしています。
夜、寝る前には、全部またボックスに入れて、
子ども部屋へコロコロと!!
だいたい、お気に入りは毎日使うので、ほとんどの
モノをそのままの状態に入れておいて、次の日に
その日の気分で、足して入れて運ぶ。
というのを繰り返していました。
日中は自由にどんどん運んでくるんですが、
夜は全部子ども部屋に戻すということを徹底
していました。
ルールを決めていたので、ちゃんとやれていたん
だと思いますが・・・・
コロコロ押していくのが、楽しかったような気がします。
子どもが楽しく片付けができるルールつくりをすると、
案外、喜んでしてくれるかもしれませんね。