初出版本 アマゾン新着予約で部門1位!ありがとうございます。
息子が中学生の時に、家庭科の課題で、「室内温度と気温の関係を調べて、
室内温度を下げる有効な方法」(タイトルはもう覚えていませんが、こんな感じでした)
というのがありました。
室内温度と、室外温度を時間ごとに調べて、
室内温度を下げる方法を考えて、実験してまとめる。
といった課題でした。
その時調べたデータはとても、役に立つデータでした。
8時半くらいからじわじわと、ベランダに設置した温度計は上がり、
夕方までベランダの照り返しも手伝って、40度を超えていたように
記憶しています。
室内温度も当然、あっという間に高くなり、エアコン入れずには
おれないくらいになりますね。
この課題をしたのは、たしか夏休みに入る前の真夏日が続く時でした。
*ベランダが暑いので、ベランダの気温を下げる方法というので
こちら
日よけを設置されてしまいました。
そして、風が部屋の中を流れるように、風上にはこれを
サーキュレーターを利用しました。
この方法で、あっという間に3℃は下がりました。
エアコンを入れている部屋の天井付近と床付近では、
かなり温度差があるのはご存知ですね。
冷房の際は、床付近は温度が下がりますが、天井付近は温度が
高いですね。
サーキュレーターを回すことで、空気が巡回し、部屋の温度が
均等に保たれます。
28℃ 自動運転にして、扇風機orサーキュレーターで風を
巡回させると効果的です。
日よけはつけないにしても(笑)カーテンを閉める等
工夫をすることで、さらに節電にもつながります。
電気はこまめに消すことで節電になるとは言いますが、
エアコンの電源に関しては、これは違います。
エアコンはスウィッチを入れて、設定温度になるまでが
一番電気を食います。
スウィッチの入切をこまめにすることは逆効果です。
一雨ごとに暑くなりますね。
エアコン、扇風機等をうまく活用して、室内での熱中症にも
注意しましょう。