[システム開発・業務システム]の専門家・プロ …1人
糟屋・春日・糸島のシステム開発・業務システムの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「システム開発・業務システム」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
糟屋・春日・糸島×システム開発・業務システム
+フリーワードで絞込み
1~1人を表示 / 全1件
[糟屋・春日・糸島/システム開発・業務システム]
「地域の頼れるITパートナー」として企業の持続可能なDX化をサポートし、ビジネスを伸展
「筑紫エリアに根差し、企業さまの持続可能なDX(デジタルトランスフォーメーション)化をお手伝いします」と話すのは、福岡県春日市の「アーテック福岡」の代表・肝付栄一さん。中小企業におけるIT環境の最適化...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ITコンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社アーテック福岡
- 所在地
- 福岡県春日市ちくし台2丁目1番地
この分野の専門家が書いたコラム
脱初心者!ダサいデザインから卒業する方法【色使い編】
2024-08-10
今回は、“自分で作ったデザインなんかダサい” “なるだけ早く脱初心者したい!”と思ってる方へ、 デザインがダサくなる原因と解決するポイントを紹介します! まずは、色使いについて2点をご紹介! ダサくなる...
松陰塾が松下村塾の教育を継承する塾として認められました。
2017-12-26
株式会社ショウイン(本社:福岡県福岡市/代表取締役社長:田中正徳)では明治改元(1868年)から150年の節目に際し、“自立学習の祖”と記した「吉田松陰」顕彰碑を建立した。設置場所は松陰神社境内(山口県萩...
「個別指導」時代の先にあるもの
2017-03-06
変わる個別指導塾の在り方 集団授業形式の塾と比べ、多種多様な通塾目的に応えられるのが個別指導塾の長所です。「個別指導の塾だから」という理由で通塾していた人も多く、集団指導よりも一人ひとりを見てくれそうだとい...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
2020年4月小学校で「プログラミング教育」が必修化。役立つ論理的思考構築には家庭でのお手伝いも
2020-02-06
2020年度に小学校、21年度に中学校で、22年度から高校電で導入される「プログラミング教育」。どんなことを学ぶのでしょう?そして、身につく力について塾講師の田中正徳さんに聞きました。
中学生の「国語」「数学」「英語」は好きも嫌いも紙一重
2018-04-18
2018年3月の中学生白書Web版「中学生の日常生活・学習に関する調査」で、好きな教科と嫌いな教科の上位3つに同じ科目がランキングしていました。この3つにある共通点を理解することで見えてくるものがあります。
集団指導と個別指導の塾、子どもがどちら向きかはどうやってわかる?
2018-03-10
学習塾は大きく「集団指導」「個別指導」の2つのタイプに分けられるところ、自分の子どもを塾通いさせる際に、適しているのはどちらなのか?それぞれの特徴、判断のポイントを解説します。