仕組みとPCを“整える”まちのIT屋
「なんかおかしい」に向き合い、現場と経営の両面から整えます。法人品質の対応力とやさしい説明で、整備から再発防止まで一貫支援。※公的委員・登録実績あり
マイベストプロ・インタビュー




「地域の頼れるITパートナー」として企業の持続可能なDX化をサポートし、ビジネスを伸展
安心安全に使い続けられるIT環境をサポートするプロ
マイベストプロ福岡による取材記事
経歴
パソコンに初めて触れたのは1980年代後半。まだ“クリック”より“カタカタと打つ”時代に、PC-8801やPC-9801と出会いました。
卸売業では営業職として百貨店や量販店、ホームセンターなど多様な業態と関わりながら、支社内の情報システム整備も担当。現場で起きる“なんかおかしい”に向き合ってきたことが、今の支援スタイルの原点です。
2010年に独立。法人・個人を問わず、パソコンやネット環境のトラブル対応から、業務ITの見直し、情報セキュリティ整備まで、幅広くサポートしています。
とくに「原因の見えにくい複合トラブル」や「再発防止の整備」では、診断から実装までを一貫して行う力を評価いただいています。
IPAセキュリティプレゼンター登録、経済産業省スマートSMEサポーター認定など、情報の取り扱いにも配慮しながら、信頼性ある支援を心がけています。
現在は福岡県商工会連合会「エキスパートバンク」、福岡商工会議所「YOKA-DIGIパートナー」としても活動。地域商工会や自治体での委員経験、ラジオ出演の実績もあり、ITに不慣れな方にも伝わる言葉選びを大切にしています。
地元で顔の見える関係を築きながら、“整えて、活かす”IT支援をこれからも届けていきます。
実績
日常的なパソコン修理やネット環境の整備から、企業・団体のレガシー機器や業務環境に対する再構成支援まで、幅広い実績があります。
■現場対応の一例
・MS-DOS制御の工作機械で発生したモニタ不良を現地にて修理対応
・Windows XP制御の検査機器における筐体ごとの再整備と環境維持
・他社で対応不可とされた、複合的な不具合の診断・整備(多数)
■法人支援の一例
・中堅企業の情報セキュリティポリシー策定と内部規定文書の構築支援
・事務所ビル内ネットワークの企画・設計・施工管理(法人・団体向け)
■講師・登壇の一例
・業界団体向け「デジタル終活」セミナー登壇
・地域事業者向け「情報セキュリティ啓発」講演
技術的な支援だけでなく、背景や継続性をふまえた“整える支援”として設計し直す力を評価いただいています。
事業者情報
- 氏名
- 肝付栄一(きもつきえいいち)
- 職種
-
ITコンサルタント
パソコン整備士/“ちょうどよく整える”ITと仕組みの相談役
- 会社名
- 株式会社アーテック福岡
- 事業内容
- 1|ITトラブル対応と機器の再整備サポート
パソコンやネット、プリンターなど複数の機器や環境が絡んだトラブルに対し、原因を一括診断しながら再発を防ぐ整備を行います。
液晶・ストレージ・電源など物理的な部品交換、EOL(メーカーサポート終了製品)の延命対応も多数実績あり。
「急に動かなくなった」「原因がどこか分からない」などのケースでも、まずはお気軽にご相談ください。
2|ITインフラの見直し・構築支援
業務の効率と安全性を両立させる、IT環境の“土台づくり”をサポートします。
NAS・クラウド(Google Workspaceなど)・VPNの導入、Wi-FiやLANの再構築、リモート接続環境の整備など、組織の規模や業種に応じて最適な構成をご提案。
新品・リユースのパソコンや周辺機器の販売、通信事業者のご紹介なども柔軟に対応しています。
3|情報セキュリティ対策と体制づくり支援
ウイルス感染や不正請求画面、遠隔操作詐欺などへの初動対応から、NASやクラウドの安全設計、社内ルールやセキュリティポリシーの策定まで幅広く支援します。
IPA(情報処理推進機構)のセキュリティプレゼンター登録を活かし、セミナー講師や社員研修なども対応可能です。
4|“かかりつけIT” 顧問・情シス代行サービス
「社内に詳しい人がいない」「誰に相談したらいいか分からない」
——そんな事業者・団体の皆さまのために、“かかりつけ”として寄り添うサポートを提供しています。
顧問契約・定期点検・ご相談など、小さな疑問から機器更新・業務改善まで、継続的に対応します。 - 専門分野
- ・パソコンやネット環境のトラブル診断と復旧支援
・業務ITまわりの違和感・不具合の一括診断と整備
・古いOSや制御機器の延命と再活用サポート
・ネットワークやクラウドの再設計と構成見直し
・PC・周辺機器の調達と導入後の安定運用支援
・中小企業における情報セキュリティ体制の整備支援
・IT担当者不在の小規模事業者への顧問・定期支援
・継続的なサポートによる「かかりつけIT」体制づくり - 特徴
- 1|原因から整える、現場視点の診断が強みです
パソコンやネット、周辺機器が絡む複合トラブルでも、一部だけを直すのではなく、つながりや流れまで見て整えています。
「なんでこうなったのか」が分からない状態でも、慌てず見極め、一緒に納得できる形に仕上げます。
2|“わかる言葉”で守る、安心のセキュリティ支援を行っています
ウイルス感染や詐欺画面への初動対応だけでなく、「なぜ危なかったのか」「どうすれば防げるのか」まで一緒に考えています。
社内ルールの整備や、研修・セミナーでの啓発支援にも対応しています。
3|業務に“ちょうどよく合う”提案を心がけています
パッケージ化されたサービスではなく、業種や現場に合わせた最適な形を一緒に設計します。
「高機能すぎて使われない」などのミスマッチを防ぎ、無理のない仕組みづくりを支援しています。
4|一度きりで終わらない、“かかりつけIT”の体制を整えています
一度整えたあとも、ちょっとした不調や変化に寄り添い続けています。
定期点検・顧問契約・個別相談など、関係性に合わせた柔軟な支援を提供しています。
5|地域に根ざし、人と向き合う支援姿勢を大切にしています
福岡・筑紫エリアを拠点に、企業・団体・個人と10年以上にわたって信頼関係を築いてきました。
ITのことだけでなく、「その人の背景や想い」にも耳を傾ける姿勢が、選ばれる理由になっています。 - 住所
-
〒816-0822
福岡県春日市ちくし台2丁目1番地 - アクセス
- 西鉄バス「ちくし台」バス停 徒歩1分
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 日・祝・弊社指定休業日
- ホームページ
- https://artech.co.jp/portal
- 許認可・登録・認定
- 総務省 届出:電気通信事業者 H-24-01208
福岡県公安委員会 許可:古物商 第901131210067号
経済産業省 認定:情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)第37号-24020004
福岡県 承認:経営革新計画 第3987号、第5070号、第6285号、第9000号
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)セキュリティプレゼンター登録
福岡県商工会連合会 賃上げ応援専門家派遣(エキスパートバンク)登録
NPO法人IT整備士協会 パソコン整備士 - 加盟団体
- 春日市商工会、福岡商工会議所、筑紫法人会、筑紫間税会、福岡ベンチャークラブ、福岡鹿児島県人会(南洲会)など




プロのインタビューを読む
安心安全に使い続けられるIT環境をサポートするプロ