コミュニケーション 発達の気になる子 コミュニケーションはなぜ苦手?
千葉県、市川市、船橋市の【My Piano room】ピアノ・音楽教室、矢田美麗です(^^)
今日は以下に沿って投稿してみたいと思います♪
うちの子は他の子と違う・・?
「落ち着きがない」「2歳を過ぎてもしゃべらない」「(しゃべれるようになったら)ずっとしゃべっている」「目が合わない」「お友達と遊ばない」「指示が通らない・・」
このようなことで、心配してしまう親御さんが最近とても多いですね。
上記のような症状や特性から、「うちの子は発達障害かも・・・」と心配になり、ネットなどで検索する、と、「自閉症」やら「多動性障害」だとのいろいろな言葉が出てきて、ますます心配になる・・・
当教室に体験レッスンに来てくださる方も、診断を受けている子もいますが、受けていない子もいます。「診断名をあえて付けるなら○○かもね」みたいな、曖昧な言い方をされた方も・・・
ADHDの主な特性は様々なサイトにも書かれていますので、すでにご存じの方も多いかも知れませんが、
【顔認知機能】
【ケアレスミス】
【ワーキングメモリー】
【神経伝達物質の不足】
【衝動性】
【制御コントロール不足】
【マルチタスクの困難】
【多動性】
といった特性がよく書かれていますね。
先日、このような記事を見つけました。診断を受けに行くか行かないか迷っておられる方は、読んでみても良いかも・・・知れません。
「発達障害かも」と悩む母が診断を受ける3つの意義
ただ、ここでご心配な方にお伝えしたいのは、上記のような症状、特性があるから発達障害である、というわけではない、ということです。
多動があるから=発達障害、ではない
時に学校の先生や幼稚園の先生から「発達検査を受けた方がいいかも」みたいに言われることも最近はあるみたいです。
しかし厳密に言うと「発達障害と診断できるのはお医者さんだけ」です。ですので、(失礼ながら)素人の方から「発達障害かもよ」みたいに言われた場合は率直に受け止める必要はないと言えると思います。
特に「○○ちゃんはちょっと多動が多いから発達障害なんじゃないか」みたいな言葉はもってのほか。
多動=発達障害、と決めつけてしまうのはちょっと違うと思います。
可能性はあっても、やはりそこはきちんとした「診断基準」がありますので、その「診断基準」で診断を付けられる方に託すのが良いかも。
しかし、実際その診断を出してくれる医療機関(小児精神科や児童発達専門の医療機関)は、予約がいっぱいで何か月も先だったりします。
親御さんの不安はますます大きくなるばかりですよね・・・
当教室に通われていなくても相談料は無料です
当教室では、そのような親御さんのご不安が少しでも小さくなるのなら、と、願い、無料相談を行っております。
もちろん、私は「素人」ですので、医学的な診断や判断はしません。
ですが、そのお子さまの行動や、もし何らかの発達特性で気になるところがあるのなら、対応の仕方くらいは、お伝えできることがあるかも知れません。
生徒さんの親御さんの中には、何度もご相談に来てくださっている方もいます。(生徒さんご本人がいない日時で、土日や平日の午前中に行っています)中には栄養相談を受けさせていただく方も。(一応、食育アドバイザーなんていう勉強もいたしました)
親御さんのお悩みや不安が少しでも軽くなってくれたら嬉しいです。
オンライン無料相談はこちらから
詳細ページはこちら
【教室ホームページ】
http://piano-room.com
【認定講座特設サイト】
https://mireipianoroom.wixsite.com/mypianoroomnintei
【お問合せ】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/636baef439413
千葉県 市川市 船橋市
【My Piano room】ピアノ教室
知育音楽と音楽療法
発達障害児さんのためのピアノコース