Mybestpro Members
和泉俊郎
税理士
和泉俊郎(税理士)
和泉税理士事務所
3月4日、令和7年度予算の修正案が関連の税制改正修正法案とともに、衆院を通過し年度内成立がほぼ確実になりました。今回は、その中から、中小企業防災・減災投資促進税制の改正を、以下にて取り上げたいと思いま...
令和7年度税制改正法案は本・通常国会で審議されますが、今回は、その中から、与野党間で異論がないと思われる「売上高100億円超を目指す中小企業支援」の為の中小企業経営強化税制の改正を、以下にて取り上げた...
令和7年度税制改正法案は1月24日召集の通常国会へ上程されますが、今回は、その中から、与野党間で異論がないと思われるスタートアップ支援のためのエンジェル税制の拡充を、以下にて取り上げたいと思います。 ...
日経トップリーダーは、令和4年の稲盛氏ご逝去後、2年以上に亘り同氏のコラムを連載、巻頭にある訳でもない単なる白黒のコラムが、毎号非常に高い評価を得たと言う。そのコラムも、ついに12月号で終わる。その最...
厳しい状況に追い込まれた少数与党の税制調査会は、12月20日、例年より5日程度遅れ、令和7年度税制改正大綱を公表しました。今回はこの中から、就業調整等の是正を図るための所得税の改正を、以下にて取り上げた...
石破内閣の看板政策である「地方創生」に呼応し、経産省は令和7年度税制改正要望として「産業用地整備促進税制の創設」と「地域未来投資促進税制の拡充」を掲げています。今回は、これら要望事項を、以下にて取り...
政治家は27日の衆議院議員総選挙に向けひた走り、税制改正論議は暫く中断であり、今回は、8月28日、相続税の課税を巡り、初めて、「伝家の宝刀」を使った国税側の敗訴が確定した事件を以下にて、取り上げたいと思...
各省庁より令和七年度税制改正要望が出揃っていますが、今回は、その中から、経済産業省他複数の省庁から共同で要望が挙がっている、100億円企業を創出するための中小企業経営強化税制の拡充と上乗せ措置の創設を...
令和七年度税制改正要望が各業界団体から続々と上がってきていますが、詳細が見えぬ中、今回は、令和六年度税制改正の中から、消費税の主要な改正を以下にて取り上げたいと思います。 プラットホーム課税の導入 ...
岸田政権が掲げる異次元の少子化対策に呼応し、令和六年度税制改正において子育て世帯等を支援するための住宅ローン減税等の拡充が行われています。今回は、この改正を以下にて取り上げたいと思います。 子育て...
物価上昇による飲食費の高騰に対応し、また、コロナ禍でダメージを受けた飲食産業を支援するため、令和六年度税制改正において交際費課税の見直しが行われています。今回は、この改正を以下にて取り上げたいと思...
先般、成立した令和6年度税制改正ですが、今回はその中から、いよいよ6月から実施となる所得税・個人住民税の定額減税の給与所得者に係る部分について以下取り上げたいと思います。 所得税の定額減税 令和6年...
3月28日、令和6年度税制改正法案が成立しました。今回はその中から、減資等による課税逃れに歯止めを掛けるための措置である「外形標準課税の改正」を、以下にて取り上げたいと思います。 減資への対応 現行基...
揉めに揉めた予算案は辛うじて年度内成立を確実としたものの、令和6年度税制改正法案は予算関連法案として別途審議されることになります。今回は、その中から、中小企業のM&Aを強力に支援するための中小企業事業...
令和6年度税制改正法案は本・通常国会で審議されることになりますが、今回は、その中から、国際競争を勝ち抜くためのイノベーションボックス税制の創設を、以下にて取り上げたいと思います。 創設の趣旨 現法...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
黒字化支援から相続まで親身にサポートできる税理士
和泉俊郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します