Mybestpro Members
佐々木博一
墓石・終活カウンセラー
佐々木博一プロは青森放送が厳正なる審査をした登録専門家です
佐々木博一(墓石・終活カウンセラー)
お墓総合サポートサービス
4月には、父の命日があります。プライベートな内容になりますが、父のことを少しお話したいと思います。父母は、私が小学校入学前に離婚しました。私と妹は母に引き取られ、その後は父と会うことは一度もあり...
墓じまいについての相談は年々増えているように思います。ですが、その相談内容については少々変化してきているように感じます。以前は、墓じまいの手順や方法、費用などに関する相談や質問が圧倒的に多かった...
2025年も始まって既に一ヶ月ちょっと経ちました。今年は例年よりも、お墓に関する相談や作業が早くなっているような気がします。私が住んでいる青森県八戸市は、寒さは厳しいですが、太平洋側ということもあり...
もう年末、あと数日で2024年も終わりますね。2025年はどんな年になるのでしょう。今回は、今年最後のコラムになりますので、私ごとではありますが、今年を振り返って来年のことを少し想像したいと思います。...
10月1日、終活セミナーを開催し、無事に終えることができました。10月1日という日は実は昨年「終活を考える日」として記念日制定されました。それを記念してこの日に終活セミナーを行う運びとなりました。(多...
お盆前のことになりますが、念願だった我が家の墓石を建立しました!お墓の仕事をしている私にとって、親族からは「どんなお墓を建てるのか?」興味津々の出来事だったようです。建てたお墓は、一般的な和型...
そろそろお盆ですね。お墓のお掃除って皆さんはどうされていますか?ご自身やご家族の方々でやられている方も多いのではないでしょうか。または、専門の業者に依頼される方も増えているようです。お盆の他に、...
以前、永代供養墓と合葬墓の違いについてお話しさせていただきましたが覚えていらっしゃいますでしょうか?最大の違いは、運営管理者と供養の仕方だと思います。永代供養墓は、一般的には寺院が運営されている...
「寿陵」または「寿陵墓」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?結論からいうと、生前に建てられたお墓のことを、「寿陵」または「寿陵墓」といわれています(別に生前墓といわれることもあります)。 「...
十和田市にも、ついに合葬墓が誕生致しました。靑森県内では、弘前市、青森市、八戸市に続いての合葬墓誕生です。今年の4月1日に供用開始の予定でしたが、2ヶ月前倒しして2月1日から供用、申し込みが開始されまし...
「両家墓(りょうけぼ・りょうけばか)」という言葉をご存じでしょうか?知らなくて当然です。今回のコラムを書くに当たって、私が勝手にそう呼ばせていただいているだけですから。それでも、誰かがどこかで、そ...
最近、手元供養についてのご相談やご質問が増えてきたように思います。手元供養については、新しい商品や、やり方が毎年のように登場しているように思います。割と手軽で、コストパフォーマンスも良いところが...
先日、仕事で東京に行った際に、ちょっと足を伸ばしてきました。横浜にある曹洞宗大本山總持寺に立ち寄ってきました。なぜそのお寺に行ったのかというと、仕事柄お墓やお寺の見聞を広げたいという思いと、そこ...
今回は、類のないイレギュラーな墓じまいの事例をお話させていただきます。先日、某お寺のご住職様より相談したいことがあるとのご連絡をいただきました。伺って話を聞いてみると、墓じまいをしてほしい墓地が...
私がお墓の仕事に就いて、早いもので35年が経ちました。私がお墓の仕事(営業)をして三年目頃のことです。あるお客様と出会い、墓石建立の契約をいただき、無事に墓石は完成しました。墓地でのお引渡しには...
プロのインタビューを読む
葬送・お墓・供養にまつわる悩みを解消する終活のプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
佐々木博一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します