Mybestpro Members

岩本益宏プロは青森放送が厳正なる審査をした登録専門家です

慢性腎臓病(CKD)で運動はしていいの?

岩本益宏

岩本益宏

テーマ:気になる体の症状

慢性腎臓病(CKD)と運動の関係について、初心者や一般の方に理解しやすいように、世界中の論文やエビデンスに基づいた解説をします。


1. 慢性腎臓病とは

慢性腎臓病(CKD)は、腎機能が徐々に低下し、身体から老廃物や余分な水分を十分に排出できなくなる病気です。進行すると、腎臓透析や腎移植が必要になる可能性があるため、早期発見と生活改善が重要です。

2. 運動が慢性腎臓病に与える影響

慢性腎臓病患者にとって、適度な運動は非常に重要です。世界中の研究により、運動がCKD患者に以下のようなメリットをもたらすことがわかっています。

(1) 腎機能の悪化を抑える

軽度から中等度の運動を行うことで、腎機能の悪化を抑制できるという研究がいくつかあります。例えば、イギリスの研究では、ウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動が腎機能の低下速度を遅らせることが確認されています。運動によって血流が改善し、腎臓の健康維持に役立つと考えられています。

(2) 心血管の健康改善

CKD患者は、心血管疾患(心臓病や脳卒中など)を併発するリスクが高いことが知られています。アメリカの研究によると、定期的な運動により血圧やコレステロール値が改善され、心血管の健康が向上することが確認されています。これにより、心血管疾患のリスクが低減し、生活の質が向上する可能性があります。

(3) メンタルヘルスの向上

慢性疾患の影響で、患者はうつ症状や不安感を抱えやすくなることが多いです。日本の調査では、CKD患者が週2〜3回の軽度運動を行うことで、気分の改善やストレス軽減が見られると報告されています。適度な運動がメンタルヘルスに好影響を与え、病気と向き合う意欲が向上すると考えられています。

3. 運動の種類と頻度

CKD患者が安全に行える運動には、有酸素運動と軽い筋力トレーニングが推奨されています。

有酸素運動:ウォーキングやサイクリング、水泳などが適しています。週3〜5回、1回30分程度が目安です。
筋力トレーニング:無理のない範囲で、軽いダンベルや自重運動(スクワットなど)を週に2〜3回行うと良いでしょう。

4. 運動を行う際の注意点

運動を始める前に、主治医に相談することが重要です。また、次のような点にも注意が必要です。

・運動強度:激しい運動は避け、無理のない範囲で行いましょう。呼吸が乱れるほどの強度ではなく、会話ができる程度の軽い運動が適しています。
・水分補給:CKD患者は、体内の水分バランスが崩れやすいため、運動中の適切な水分補給が大切です。
・体調の変化に注意:息切れや胸の痛み、足のむくみなど異変を感じたら、すぐに運動を中止し、医師に相談しましょう。

5. 運動を取り入れることによる生活の質の向上

世界中のエビデンスにより、適度な運動がCKD患者にとってさまざまなメリットをもたらすことが示されています。運動を習慣化することで、腎機能の維持や心血管リスクの軽減、そしてメンタルヘルスの向上が期待できます。

以下のサイトを引用しました

1.J-STAGE (科学技術情報発信・流通総合システム)

・J-STAGEは、日本国内で発行されている学術論文や研究成果をオンラインで公開しているプラットフォームです。慢性腎臓病(CKD)と運動の関係に関する日本の研究や臨床報告が多数掲載されており、CKD患者に対する運動の効果やリスクについて詳しく理解することができます。
・URL: https://www.jstage.jst.go.jp/

2.National Institute of Health (NIH) - PubMed

・PubMedはアメリカ国立衛生研究所(NIH)が運営する、生命科学や医学に関する文献を検索できるデータベースです。CKDと運動に関する国際的な研究が数多く登録されており、最新の研究結果やエビデンスを参考にできます。特にCKD患者の心血管リスクの低減や腎機能への影響についての研究が豊富です。
・URL: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/

3.ScienceDirect

・ScienceDirectはエルゼビアが提供する学術論文のデータベースで、医療や科学技術に関する幅広い分野の研究論文が閲覧できます。CKDと運動に関する最新の研究が掲載されており、特にアメリカやヨーロッパで行われた運動療法の有効性や安全性についての論文が見つかります。
・URL: https://www.sciencedirect.com/

4.日本腎臓学会 (Japanese Society of Nephrology)

・日本腎臓学会は、腎臓病に関する医療情報や研究成果を発信する学術団体です。CKD患者の運動指導に関するガイドラインや、日本国内でのCKD管理に関する最新の知見を得ることができます。
・URL: https://www.jsn.or.jp/

5.中医学関連の情報サイト

・中医学に関する基礎的な知識を学べるサイトとしては、日本中医薬研究会や中医薬学会のサイトがあります。腎の「気」や「陰陽」のバランスについての考え方や、CKDに対する中医学的なアプローチについての参考情報が得られます。
・URL: https://www.j-pmda.or.jp/(日本中医薬研究会)

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

岩本益宏
専門家

岩本益宏(医薬品販売業)

有限会社くすりの厚生会

子宝専門の漢方薬店として、カウンセリングで「妊娠力」を高める食生活や睡眠など生活習慣改善についてアドバイスと漢方薬の販売を行う。漢方知識と、自らの不妊治療・体外受精・出産の経験を生かしお客様をサポート

岩本益宏プロは青森放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

漢方薬で妊娠しやすい体づくりをサポートするプロ

岩本益宏プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼