Mybestpro Members

岩本益宏プロは青森放送が厳正なる審査をした登録専門家です

男女の産み分けはできるの?

岩本益宏

岩本益宏

テーマ:妊活

「赤ちゃんの性別を選べるのか?」という疑問は、多くのカップルにとって興味深いテーマです。しかし、現代の医療技術で性別を確実に選ぶのは簡単ではありません。特に日本では、倫理や法律の問題も関係しているため、性別選択には慎重な対応が求められています。ここでは、性別産み分けに関する最新の情報を初心者にも分かりやすく解説します。



日本における性別選択の現状


性別を選ぶためには、体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)で着床前診断(PGT)を使う方法がありますが、日本では倫理的な理由から制約が厳しく、一般的には広く行われていません。2019年に日本産科婦人科学会は着床前診断の適用範囲の拡大を検討する方針を示しましたが、現在のところ普及していないのが現状です。

性別の確率を上げる方法


性別を確実に選ぶことは難しいですが、性別の「確率」を上げる方法はいくつか考えられています。赤ちゃんの性別は受精の瞬間に決まりますが、膣内の酸性度やアルカリ度が影響を与えることが分かっています。膣内がアルカリ性だとY精子(男の子)が有利になり、酸性だとX精子(女の子)が有利になります。

また、性交のタイミングも影響を与えると言われています。排卵日当日に性交するとY精子が有利になり男の子の確率が高まる一方、排卵日の2日前に性交するとX精子が有利になり女の子の確率が高まります。さらに、食事の工夫も性別産み分けに関わるとされていますが、これらはあくまで「確率を上げる」方法であり、確実なものではありません。

性別産み分けに挑戦するのは面白い試みかもしれませんが、不妊治療を始めたばかりのカップルにとっては、まず妊娠そのものが最も重要です。産み分けのことを考えすぎてストレスになると、妊娠に悪影響を及ぼす可能性もあるため、リラックスして治療に取り組むことが大切です。

精子の特徴と産み分けのポイント


産み分けのカギを握るのは「精子」の特徴です。X染色体を持つ精子が受精すると女の子に、Y染色体を持つ精子が受精すると男の子になります。X精子は寿命が長く動きがゆっくりなのに対し、Y精子は寿命が短く動きが速いという特徴があります。これを踏まえると、排卵日当日に性交するとY精子が有利になり、男の子が生まれる確率が高まります。一方、排卵日の2日前に性交することでX精子が有利になり、女の子が生まれる確率が高まると言われています。

中医学的なアプローチ


中医学(伝統中国医学)では、体のバランスを整えることが妊娠しやすさに繋がると考えられています。「陰陽」のバランスや「気」の流れを整えることで、体調を良くし、妊娠に向けた準備が進みます。

例えば、男の子が欲しい場合は、体を温める食材(ニンニク、ショウガ、ラム肉など)を摂ることが勧められます。一方、女の子が欲しい場合は、「陰」を補う食材(黒ゴマ、黒豆、ナツメなど)を食べることが推奨されます。また、鍼灸も「気」の流れを改善し、体のバランスを整えることで妊娠しやすい体づくりをサポートするとされています。

最終的には、西洋医学と中医学の両方を取り入れながら、自分たちに最も合った方法で妊娠に向けた準備を進めていくことが大切です。焦らず、自分たちのペースで進むことが、妊娠への一番の近道です。そして、夫婦でお互いを支え合い、希望を持ち続けることが大切です。

モット知りたい方は「くすりの厚生会」ホームページへ

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

岩本益宏
専門家

岩本益宏(医薬品販売業)

有限会社くすりの厚生会

子宝専門の漢方薬店として、カウンセリングで「妊娠力」を高める食生活や睡眠など生活習慣改善についてアドバイスと漢方薬の販売を行う。漢方知識と、自らの不妊治療・体外受精・出産の経験を生かしお客様をサポート

岩本益宏プロは青森放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

漢方薬で妊娠しやすい体づくりをサポートするプロ

岩本益宏プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼