マイベストプロ愛知
蛯原健治

次世代の経営チームづくりをサポートする専門家

蛯原健治(えびはらけんじ) / コンサルタント

EBIマネジメントオフィス

コラム

8分で一区切り! 90/20/8の法則

2023年8月26日

テーマ:組織づくり チームビルディング 事業承継

コラムカテゴリ:ビジネス

組織と仕組みづくりパートナー/中小企業診断士の蛯原健治です。

 社長がいちいち言わなくても、
 社員が勝手に動いて利益が2倍になる組織作りのコツをお届けします。




読者の皆様は「武者修行プログラム」知っていますか?
大学生が地域の課題を解決するビジネスを考え、
実際に顧客に販売する体験を通じて
自分で考え自分で行動できるようになる
2週間のプログラムです。

今私は、山形県のあつみ温泉で
ビジネスファシリテーターとして
大学生がビジネスを考えるときの
サポートをしています。

先日、ビジネスファシリテーター仲間が
見に来ていたのですが、
私が、ビジネスの考え方を伝えるときに
こまめに大学生にどう思ったか考えてもらったり
印象に残った点を質問するのを見て、
印象的だったと言っていました。


さて、私がサポートしている企業の社員からは、
下記のような話をよく聞きます。

 「蛯原さん、社長の話が長い、
  長すぎて全部が頭に残らないのです。」

経営者の皆様もありませんか?
一生懸命話を続けているのに、
集中力がなくなり本当に聴いているかどうか
分からない社員の顔を見ることありませんか?

また、せっかく社員に伝えたのに
覚えていないことありませんか?

皆さんは
90/20/8の法則があるのはご存じですか?
  

90分 大人が集中して聴くことができる上限
20分 大人が記憶を保持しながら聴くことができる上限
8分 大人の脳は受け身な状態が10分以上続くと興味を失い始める

少なくとも90分以内にしないと
集中して話を聴いてくれません。

また、一度に20分以上話すということは、
社員が覚えていなくて当たり前なのです。
それを前提で話すなら構いません。
ですから、私は一度に伝えるのは
20分以内と決めています。

また、人間の脳は受け身な状態が
10分以上続くと興味を失い始めるので
8分経ったら
社員を能動的に参加させる取り組みを
入れる必要があります。


ですから、私はこまめに8分しゃべったら
大学生が能動的になるように
質問し、答えてもらう行為をしてもらいました。

聴いたことをグループでまとめて
発表させる形でも構いません。

社員が集中していないように見えたのも
覚えていないのも
経営者の話がつまらないとか
社員がふまじめだから
ではありません。



読者の方にいち早く情報開示です(^▽^)/

伝えるだけでなく聴く、訊くことは
面談ではとても重要です。

正しい社員面談は何か!
どんな面談をどういう頻度で行えば良いのか!
また、どうやって上司と部下の面談を仕組化するのかについて
セミナーを10月に開催します。

今年、6月に実施しましたが、大好評でした。
日程が合わずにでられなかった方からのご要望もあり
再実施を決めました。

詳細は、以下をご覧ください。
▼▼▼
https://mendan.hp.peraichi.com/seminar

9月末までの申し込みの方に、早期割引を実施中です。




【えびマガ】登録はこちらから
社長がいちいち言わなくても、社員が勝手に動いて利益が2倍になる
組織作りのコツが分かるメールマガジン
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cxwwAEv

この記事を書いたプロ

蛯原健治

次世代の経営チームづくりをサポートする専門家

蛯原健治(EBIマネジメントオフィス)

Share

関連するコラム

蛯原健治プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のビジネス
  4. 愛知の経営コンサルティング
  5. 蛯原健治
  6. コラム一覧
  7. 8分で一区切り! 90/20/8の法則

© My Best Pro