Mybestpro Members
安東隆司
投資顧問
安東隆司(投資顧問)
おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN)
今でこそ、オールカントリー(ACWI:世界株指数:通称オルカン)やS&P500指数への投資が広く認知されています。筆者は2007年から低コストのインデックス運用をである、海外ETFなどを運用ツールとして用いてき...
例年、3月は相場の動きが激しくなる傾向があるように思います。その理由の一つとして、年金機構等の 機関投資家のリバランス が考えられます。例えば、GPIF(国民年金基金連合会)が発表したポートフォリオ(20...
資産運用の随伴者ともいえる存在 「アドバイザー」 。政府が後押しする「資産所得倍増プラン」では「中立的なアドバイザーにより顧客本位で良質な(金融や投資に関する)アドバイスが広く提供されるよう取り組...
確定申告で考える、「トクするおカネ学」 控除利用でお得に 2月から確定申告手続きが始まります。申告書には、税金でトクするヒントが山盛りです。まずは 「所得から差し引かれる金額」 をフル活用して...
2023年12月の国内追加型投信の資金流入額でトップは「オルカン」でした。日本では「オルカン」は登録商標となってしまっています。MSCI ACWIに連動する、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が2022年...
2024年よりNISA制度が大幅に拡大しました。これまで資産運用から離れていた人も、今年こそ金融知識を身に付けてみてはいかがでしょうか?資産運用の入門書である著書 「NISA・つみたてNISA・iDeCoプロの選び...
老後など、自分の将来に向けて資産運用を学びたいという人は多いと思います。まとまった時間が確保できる連休に、「知ってトクする資産運用の知識」を身につけてみるのはいかがでしょうか。本日は資産運用を始...
連休でリフレッシュ!しかし、世の中のモノの値段が上がっていることを実感した人も多いと思います。様々なモノの値段が上がるということは、 現金や預貯金では実質目減りしている ということです。資産運...
GPIFの2023年度第3Qの運用リターン結果は 2.62% 、収益額は 5兆7287億円 でした。また、2001年の運用開始以降で見ると、リターンは 年率3.99% 、収益額は 132兆4113億円 となっています。(画像はクリ...
ふるさと納税に関連した「申告漏れ」に税務署が目を光らせています。ふるさと納税の返礼品などの一時所得が年間50万円分を超えた場合は課税対象となり、確定申告が必要なことはご存じでしょうか。 「一時所得」...
非課税制度で所得税の還付や住民税の控除が受けられる 「ふるさと納税」 年末にはTVCMが多く放送され、制度を知っている人も多いのではないでしょうか。しかし、 返礼品などの一時所得が年間50万円分を超え...
日本経済新聞によると、2023年12月の国内公募の追加型株式投資信託では、 オールカントリー(全世界株式)銘柄が資金流入トップ だったと報じられています。(通称、オルカン)また、この銘柄は 2018年10月の...
企業型確定拠出年金(DC)で株式を含む投信の割合が5割を超えたことを2024年1月14日に日本経済新聞が報じました。 企業型の確定拠出年金(DC)で株式を含む投資信託の割合が初めて50%を超えた。根強い元本確保志...
世界的ETF調査会社のETFGIが2024年1月16日に発表したデータによると、 世界のETF資産規模は2023年12月末時点で11兆3900億ドル、約1,615兆円 になりました。そして、 ETFの本数は10,303本でした。 低コスト...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
海外ETF・相続専門家の資産運用管理コンサル、RIA
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
安東隆司プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します