実は正しくない金融機関の情報【1】 顧客本位、ハイレベルな顧客本位とは? 

安東隆司

安東隆司

テーマ:所長解説のおカネ学♫

セミナーや討論会で金融機関が語る情報に様々な問題があります。
しかし、投資家サイドは誤解したままになってしまう…。
こんな事例をよく目にしています。
顧客に誤解させた情報で集客や契約をしたとします。
しかし、いずれ情報の不正確さに気付いた顧客は失望します。
これは、ハイレベルな顧客本位とはほど遠いでしょう。

金融庁の警鐘 気をつけてほしい事例

金融庁の審議官が金融商品について、このような内容を語りました。

「友人や両親、親戚に自信を持って勧められるものなのでしょうか」

・ファンドラップの平均パフォーマンスはバランス型投信と比べて劣後(パフォーマンスが低い=リターンが悪い)
・なんちゃってアクティブ運用 =クローゼット・トラッカー
 報酬はアクティブ運用の高いコスト、運用の中身はインデックス運用に似通っている
・なんちゃってESG投資 =グリーンウォッシュ
 本当にESG投資と言える内容なのか、疑問を感じる商品が
・一物多価のファンド
 企業向けの商品は同じインデックス型商品であるが、コストが高い


「なんちゃって」はわかりやすさを求めた表現で、RIA JAPANが加筆した内容で金融庁のレポートの中の表現ではありません。
これらは2021年6月25日に金融庁が公表した「資産運用業高度化プログレスレポート2021」に記載されている内容です。

改善しているのか? 金融機関の行動を読み解く

このレポート公表から、5か月を経とうとしていますが、「相手にわからなければ、このくらい良いだろう」と思っているのか、顧客に誤解させるようなセールストークをしている金融機関が見受けられます。

投資家の方々にはわかりにくい、金融機関の説明の問題点を紹介していきたいと思います。

ファンドラップの説明資料「ラップ・フィーは考慮していない」

ファンドラップの商品紹介に登壇した、大手証券会社の資料は誤解を招く資料でした。
商品のモデルポートフォリオ(積極型のリターンは〇%)を説明する資料ですが

「ラップ・フィーは考慮していない」

というものでした。

投資家が実際に運用する場合を説明してほしい

ファンドラップには ラップ・フィー(運用管理費用)と、投資信託の信託報酬の両方の費用が実際にはかかります。

しかし、証券会社の説明は、実際にかかる費用を考慮した図になっていないものを、堂々と公表していたのです。

もちろん、投資である以上、リターンは見込みであって確定ではありません。
だからといって、実際にはかかる「ラップフィー」を除いた成績を、あたかもファンドラップ全体の成績のように説明するその姿は、顧客に寄り添う「顧客本位」とは全く異なると感じました。

投資家の方々には、「大手金融機関だから大丈夫」といったイメージを今一度、見直していただきたいと思います。

なお、このコラムは、個別の金融機関を攻撃する目的ではありません。
金融のプロとアマチュアである投資家には、情報の格差があります。
金融機関には顧客に寄り添う姿勢を期待しています。
投資家には、金融機関のセールストークで注意すべき事例があるということを、知っていただきたいと思います。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

安東隆司プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

安東隆司
専門家

安東隆司(投資顧問)

おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN)

富裕層の資産の管理や運用、承継などを行う。売買手数料0などお客様と利益相反の少ないサービスを追求。また、海外ETFを中心とした資産形成の知識・経験が豊富。テーラーメードの投資助言を大切にしている。

安東隆司プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

海外ETF・相続専門家の資産運用管理コンサル、RIA

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のお金・保険
  4. 東京の資産運用
  5. 安東隆司
  6. コラム一覧
  7. 実は正しくない金融機関の情報【1】 顧客本位、ハイレベルな顧客本位とは? 

安東隆司プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼