タコ足分配で元本目減りのワナ
先日、TVの経済ニュース番組でREIT(リート)について特集していました。
まずREITの仕組みや市場の解説がありました。
当然そのままREITの銘柄のランキングが紹介されると思っておりました。
すると、そのまま「REITファンド」のランキングに進行していったのです。あれ? REITの話をしていたのに? REITを束ねて投資する、「REITファンド」に話題が変換されていました。視聴者には勘違いしてしまう人もいたのではないでしょうか?
REITとREITファンドの違い
そもそもREITと「REITファンド」は別物です。
番組の主旨は投資信託のランキングを紹介するものでした。
ではREITは投資信託ではないのでしょうか?
実はREITは「不動産投資信託」です。そうです。投資信託の一種なのです。
上場している投資信託です。
しかしREIT銘柄は除外された「REITファンド」のランキングになってしまっていました。
あまり詳しくない視聴者が、REITファンド=REIT と誤解しても仕方ない進行でした。
せめて(REITを除く)という表記があった方が親切で正確だったと思います。
なぜREITファンドを勧める? 販売者はいくら儲かる?
そのTV番組で解説者は、ファンド関連の会社に勤務する人でした。
ファンドを買って欲しいけれど、REITそのものは買って欲しくない事情が透けて見えます。
「REITファンド」を勧めると販売者はいくら儲かるのでしょうか?
採り上げられたJ-REIT(日本REIT)ファンドのコストは以下です(実質分を含む)。
・販売時(客から見ると購入時)手数料 上限3.3%
・保有コスト(運用管理費用、信託報酬など) 1.1%
初年度では 4.4%(上限)ということですね。
100万円を投資するのならば、約4.4万円がコストとしてかかります。
初年度、約4.4%以上の利益が無ければ、投資した元本よりも目減りします(元本割れ)。
販売者はこの4.4%のうち半分以上を、仲介した手数料として受け取っているのです。
「REITそのもの」を売った場合はいくら儲かるのでしょうか?
株式の売買手数料だけです。手数料水準は証券会社によって違いますが、ファンドならば受け取れる販売手数料や、運用管理費用の一部を受け取ることができないのです。
REITファンドを売った時の収益性が、REITそのものを売った時より儲かる。
・REITファンドを販売すると、販売者は儲かる。
・REITそのものを販売しても販売者は儲からない。
この違いをよく理解してほしいのです。
高いコストの「REITファンド」がリターン不調の事実
コストの高いREITファンドは、運用成績も良いのでしょうか?
結論は、「過去1年、5年共に、組み入れ上位2銘柄のREITに劣る」ということでした。
<1年のリターン>
組み入れREIT(A)は50.83%
組み入れREIT(B)は39.37%
東証REIT指数 は33.52%
当該のREITファンド は24.51% という結果でした。
データ:Bloomberg 2021/04/23データ取得
<5年のリターン>
組み入れREIT(B)は38.42%
組み入れREIT(A)は25.82%
東証REIT指数 は5.98%
当該のREITファンド は▼17.12% という結果でした。
データ:Bloomberg 2021/04/23データ取得
当該「REITファンド」は5年ではマイナス運用(元本割れ)になっているのです。
REITファンドとREIT、どちらを選ぶ?
REITファンドのメリットは、自分で銘柄を選ぶ必要がないことでしょう。
また、少額で投資ができることもメリットです。
しかし、もう一度、投資家が実質的に負担するコスト、過去の実績を見直していただきたいのです。
過去のデータは過去のもので、今後も必ずこのようになるとは限りません。
リターンはいくらになるかは不確定要素です。
しかし、かかるコストは確定しています。
このコラムを読んだ人には、販売者の口車に乗らずに、より良い選択をしていただきたいと思っております。
セミナーや講師のご用命は下記リンクの弊社HPお問合せフォームよりご連絡ください。
RIA JAPAN おカネ学株式会社 お問合せフォーム
元メガバンク・外資系プライベートバンカーが教えるお金を増やすならこの1本から始めなさい 増刷され好評発売中!
書籍の詳細情報は下記リンクより閲覧が可能です。
Amazonでの販売ページ
楽天ブックスでの販売ページ
紀伊国屋書店での販売ページ
iDeco+NISA・つみたてNISA プロの運用教えてあげる! こちらも増刷 3刷絶賛発売中!
書籍の詳細情報は下記リンクより閲覧が可能です。
Amazonでの販売ページ
RAKUTENブックスでの販売ページ