顧客に寄り添うプライベート・バンカーと自称PBの違いに要注意!
外出自粛要請で家で過ごす方が増えているかと思います。
ネット証券では口座開設数の増加が確認されたりと、このタイミングで新たに資産運用を始める方も増えているようです。
しかし、生半可な知識で資産運用を始めてしまうと思わぬケガをしてしまう可能性もあります。
今回は数回にわたり、長期間の資産運用にとって大切なことをお届けしたいと考えております。
純資産ランキング上位の銘柄で本当に大丈夫?
資産運用を始める際、販売員から「この銘柄は純資産ランキングで上位の銘柄です」といったようにセールスされることがあるでしょう。
また、TVなどのメディアでも純資産ランキングを紹介したりするケースもあるようです。
しかし、ランキング上位の銘柄が本当に成績が良いのでしょうか?
2020年4月16日時点で投資信託の純資産ランキングの上位5銘柄を見てみると、全ての銘柄でリターンがマイナスになっています。
更に、銘柄によっては10%以上のマイナスになっているものもありました。
昨今の世界情勢による影響もゼロではありませんが、この銘柄たちの注意するべきポイントは他にあります。
純資産ランキング上位5件中3件が高コスト傾向
純資産ランキングで上位5銘柄のうち、3銘柄が信託報酬1.7%以上と高コストになる傾向がありました。
信託報酬とはその銘柄を持っているだけで発生してしまうコストのことですが、販売員によっては十分な説明がされてなかったり、割愛されてしまう場合もあります。
つまり見えにくいコストということですね。
更に、銘柄によっては購入時手数料が3%以上の手数料が発生してしまう銘柄もありました。
コストが高い運用をしてしまうと折角リターンを上げたとしてもコストでリターンが減ってしまったり、元本割れを起こしてしまう可能性もあります。
コールセンター「信託報酬はお客様には関係しない」販売員、オペレーターの話したくない事実
余談ですが、以前講義・セミナーを担当した受講生が、コールセンターに自分の商品について説明を求めました。
すると「信託報酬はお客様には関係しないから心配いらない」と言われたそうです。
コールセンターの場合、問合せ内容が多岐にわたるため網羅しきれていなかった可能性もありますが、
実際には信託報酬は継続的に発生するコストであり、負担するのは投資家です。
年率2%ならば、10年で20%のコスト負担になります。
先ほどの事例のようにコールセンターや店舗にいる販売員は信託報酬などの運用コストについては語りたくないのです。
投資家の皆さんが正しく判断ができる「金融リテラシー」を高めていただきたいと思います。
弊社では引き続き「おカネ学」を発信して参ります。
次回は「気づいたら1/4に目減り!?知らないと損する毎月分配型に潜むワナ」をお届けいたします。
セミナーや講師のご用命は下記リンクの弊社HPお問合せフォームよりご連絡いただけますと幸いです。
RIA JAPAN おカネ学株式会社 お問合せフォーム
元メガバンク・外資系プライベートバンカーが教えるお金を増やすならこの1本から始めなさい 好評発売中!
【ランキング速報】
2019年12月6日 紀伊國屋書店 和書ビジネス書デイリーランキング1位獲得!
2019年12月2日~8日 紀伊国屋書店大手町ビル店 週刊ランキング 単行本部門1位獲得!
ビジネス部門1位獲得!
2019年12月7日~14日 三省堂書店東京駅一番街店 ビジネス書部門1位獲得!
2019年12月19日 honto 金融機関・銀行ランキング1位獲得!
2019年12月15日~21日 三省堂書店名古屋高島屋店 ビジネス書 週刊ランキング1位獲得!
2019年12月15日~21日 MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 ビジネス書週刊ランキング1位獲得!
書籍の詳細情報は下記リンクより閲覧が可能です。
Amazonでの販売ページ
楽天ブックスでの販売ページ
紀伊国屋書店での販売ページ
iDeco+NISA・つみたてNISA プロの運用教えてあげる!大好評につき改訂版出版!
iDeCo、NISA、つみたてNISAのメリットがわかる!
iDeCoの得する選び方がわかる!
金融機関のセールストークに惑わされない
「本当のおカネの知識」を身につけて
有利な制度で老後資金を増やしましょう!
「掛金が全額所得控除」
「運用益が非課税」
「受け取るときも控除が使える」
3つの大きな税制メリットで、老後の資産形成が有利にできると
注目のiDeCo(個人型確定拠出年金)。
毎年120万円の非課税投資枠が設定され、
株式・投資信託などの配当・譲渡益等が非課税対象となるNISA。
本書は、「投資助言業」のライセンスを持つ著者が、
投資家目線で書いたiDeCo、NISAを中心とする資産運用の教科書です。
前作『個人型確定拠出年金iDeCo プロの運用教えてあげる!』(2017年)をベースに、
iDeCoで選択すべき「カテゴリー別低コスト投信」や、
信託報酬等0.40%未満の低コスト商品が充実している金融機関の
独自調査ランキングを刷新。
販売者側の都合や業界のしがらみにとらわれない、
役に立つ「本当のおカネの知識」が満載です。
書籍の詳細情報は下記リンクより閲覧が可能です。
Amazonでの販売ページ
RAKUTENブックスでの販売ページ