マイベストプロ東京
安東隆司

海外ETF・相続専門家の資産運用管理コンサル、RIA

安東隆司(あんどうりゅうじ) / 投資顧問

おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN)

お電話での
お問い合わせ
03-6458-8017

コラム

運用が成功しないとコスト無料?「成功報酬型ラップ」の見落としがちな費用

2019年5月18日

テーマ:所長解説のおカネ学♫

コラムカテゴリ:お金・保険

コラムキーワード: 投資信託

ある銀行が成功報酬型のラップ商品を発売しました。成功報酬は運用が成功した場合に発生しますが、成功報酬型ラップ商品には成功報酬だけではなく、実際には多くの投資家が意識していないコスト(信託報酬)が発生します。今回はより深く成功報酬型ラップを知るためのポイントを解説します。






■ファンドラップとは何か
フルーツの詰め合わせを定期的に買う、と考えるとファンドラップをイメージしやすいでしょう。メロン、りんご、みかん、洋ナシ、マンゴー、キウイといったフルーツの中から、季節に適した数種類をバスケットに入れて、透明なビニールラップに包まれて届けられます。詰め合わせの内容は、フルーツ店にお任せしているため、店側が旬な商品をセレクトするということです。

ファンド:Fund=投資信託、ラップ:wrap=包む、くるむという意味で、フルーツの代わりに投信を、金融機関の運用者がセレクトしてくれる、ということになります。投資信託の組み合わせを「お任せ」して運用してもらうのがファンドラップです。

■キーワード:ラップ、投資一任とは?
ラップは投資一任の形を指すことがほとんどでしょう。投資判断や投資に必要な権限を任せる形、資金を預けて「運用をお任せ」する形が投資一任です。ファンドラップの場合は、投資対象がファンド(投資信託)で、その組み合わせを金融機関の運用者が決める形で、その対価として投資顧問報酬(この場合はラップコスト)を投資家が支払います。

■キーワード:投資顧問報酬、系列と独立系、販売者との違いは?
ファンドラップは投資顧問報酬を受け取ります。投資顧問報酬とは、正規のライセンス(登録)を持つ投資助言業(アドバイス)が行うサ―ビスの対価です。投資に対して顧問としてアドバイスをするコーチ料といったイメージです。ただしFPやコンサルタントで投資助言業登録をしていない業者は、投資顧問報酬を受取ることができません。銘柄のアドバイスなどを行うと金融商品取引法違反となるためです。

なお、投資顧問は系列でない「独立系」であるほうが投資家想いでしょう。アドバイスを受けても自社の系列の商品ばかり勧められた場合では、他の良い商品選択ができないためです。結果として投資家のリターンに悪影響が考えられます。

投資顧問は「販売者とは異なる」仕組みです。証券会社などで金融商品販売や仲介業を行う者は「販売者」であり、売買の手数料や、販売の手数料(コミッション)を受取ります。販売者は高い手数料が期待できるものや、頻繁な売買手数料がインセンティブにつながります。しかし投資家の運用の成功に、高いコストや頻繁な売買コストが悪影響であることは明らかです。投資助言業者はこれらのコミッションを受取りません。

■成功報酬型の場合、投資顧問報酬はどう計算?
成功報酬型の投資顧問報酬(この場合はラップコスト)は、当初の水準よりも上回った場合、その超過分に対して一定の比率をかけるものです。一例として成功報酬率32.4%、100で運用開始し、5.000%で運用でき105になった場合を考えてみましょう。(仮定で成果を保証するものではありません)
 100 運用 → 105  5.000%運用
超過運用分(105-100)=5 
5 × 成功報酬率 32.4%  → 1.6200%相当
 投資家受け取り 5.000% ― 1.620% =3.380% (税引き前)
このケースでは、成功報酬は1.620%であったといえます。

仮に基準の 100を上回らなかった場合、投資家はラップコストを支払う必要はありません。しかし、実質的なコストは「ラップコスト」だけではないのが、ファンドラップで注意が必要な点です。

■ファンドラップのコスト 「ラップコスト」+「信託報酬」
投資対象が株式だけのラップであれば、コストはラップコストのみです。株式を保有し続けても、「保有コスト」はかかりません(口座維持手数料など無料の前提)。
しかし、ファンドラップの場合の投資対象は「ファンド」です。ファンドは保有している場合に必要な「信託報酬」というコストが実際には発生しています。投資家が預けた財産から自動的に差し引かれているので、「気付きにくい」だけなのです。

信託報酬が、仮に0.432%かかる場合には、この信託報酬コストを考慮した部分がリターンとなります。実質的には前例の 100 → 105 5%運用はその前に信託報酬0.432%が差し引かれているということです。 前提の実際は 「100で運用開始し、5.432%で運用でき、信託報酬差し引き後で105になった場合」となります。前提に一文追加する必要があります。
  100運用 → 105.432 (5.432%運用)
運用5.432%で投資家受け取り 3.380%となり、その差額はコストです。実質コストは、ラップコスト1.620% + 信託報酬0.432% =2.052%となります。

この事例は、信託報酬が1%を下回っている場合としましたが、信託報酬が仮に1.50%程度ある場合は、運用が成功しなくても、投資家は1.50%の報酬を払うことになります。ファンドラップの場合は「運用が成功しなければ、費用は無し」とはなりません。「運用が成功しなければ、ラップ手数料は無料」ということなのです。

安東隆司 著書に『個人型確定拠出年金iDeCo プロの運用教えてあげる!!』等がある。

この記事を書いたプロ

安東隆司

海外ETF・相続専門家の資産運用管理コンサル、RIA

安東隆司(おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN))

Share

関連するコラム

安東隆司プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-6458-8017

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

安東隆司

おカネ学株式会社 Reliable Investment Advisors Japan Co.,Ltd(英文名称 略称 RIA JAPAN)

担当安東隆司(あんどうりゅうじ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のお金・保険
  4. 東京の資産運用
  5. 安東隆司
  6. コラム一覧
  7. 運用が成功しないとコスト無料?「成功報酬型ラップ」の見落としがちな費用

© My Best Pro