信頼を損なう行為について
先日からマンション大規模修繕工事を20社ほどで談合しているのではないかという
報道が一斉に出されました。
私が住んでいるところはちょうど今リアルタイムで大規模修繕工事中であり、
名前が入っているところに依頼しているため、改めて状況を確認しているところになります。
その上で、利益を不当に多くとるというのは問題ではありますが、
商売ですので利益がでない仕事はできない・やりたくないというのは理解できる部分です。
たいていの場合、マンション住人は素人ですから、中々問題があっても指摘するのが難しいです。
私のところはたまたま関係者が住人にいて色々とお伺いできましたが、いないところは
厳しいのではと思っております。
これと同じようなことがIT業界にも言えると思います。
細かく説明してもなかなか理解されないのは同じであります。
予算を聞いて調整するというのもあるので、多かれ少なかれどの業界でも話としてはあるのでは?
と思っております。
どの企業も利益を出さないと継続できませんので、そこで助け合いというのはあり得ると思います。
物理的な作業で人が必要な部分は削るのは難しいですが、IT業界はそれをシステム化し使いこなすことで
解消できるポテンシャルはあると考えています。
対応するには作成する方、利用する方どちらも歩み寄りが必要にはなります。
弊社はResKaを中心に展開はしておりますが、それ以外のシステムであっても対応は可能です。
当然強み弱みはありますから、できるできないはきちんとお伝えし、できるところを紹介することもしております。
漠然とした課題ややりたいことがあるけど、うまく言語化できないという場合もお手伝いさせていただくことはできますので、
そのような悩みがある方も是非お声かけください。