ResKaをベースにしたカスタマイズのご依頼について

笠原拓

笠原拓

テーマ:IT関係

数年前からちょこちょことカスタマイズのご相談・問い合わせを受けることが多くなり、
今回もお話をいただいているので、改めてコラムにて内情などをお伝えできればと思い記載しております。

弊社はResKaを中心にシステム開発・保守を業務として対応させていただいております。
上記に加え、受託開発やSES対応も合わせて対応させていただいております。
その中でResKaに興味を持っていただき問い合わせやカスタマイズのご依頼・ご相談は大変嬉しいお話になります。

ただ、全く見当違いなご連絡もあることも事実ではございます。
ResKa自体は予約・記録システムですので、店舗型の業務をされている場合はある程度応用しながら対応することができますし、カスタマイズのご依頼があればある業種に特化したものをご提案することも可能です。
ただ、基本機能のみの利用者は記録のカスタマイズ機能をアピールさせていただいており、その機能に共感いただいた方が利用いただいているのが実情です。
予約システムだけであれは弊社以外にも多く展開しておりますので、親和性という部分においては各企業の方が検討いただく必要があります。
その部分をご理解いただくために弊社ではResKaのランディングページ(https://reska.marespera.co.jp/)からお試し申込の誘導をさせていただいております。

システムは使ってみてどうかという判断が必要であると私は考えております。
資料や営業の話だけだとイメージしていたものと違うということがありますので、一度動かしてみてくださいとお話しております。
当然その部分でわからないところがあればご連絡いただければご支援いたしますし、ヘルプページもご用意しています。

様々な立場で問い合わせいただいておりますが、質問回答だけではなく、実際使ってどうかという判断をして、
その上でカスタマイズの相談がイメージとずれない対応であると認識しております。

お試し申込を1か月用意し、特に何もしなければ請求されず、アカウントが無効化されるだけですので、
不利になる処理は一切行っておりません。
使った上で基本システムで運用が回るのか、カスタマイズしないと厳しいのかをご判断いただきたいと思っております。

弊社としてせっかくご縁がありお声かけいただいた企業の方に不利益がでるような提案はしたくないと常々考えております。
面倒な提案をしていると思われておりますが、上記の理由でお願いをしておりますので、ご理解いただければ幸いです。

基本はResKa中心ではありますが、システム開発に関して言えば全行程を経験し、対応できる要員もおりますので、
スクラッチ開発を相談したいという場合も是非お声かけください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

笠原拓
専門家

笠原拓(システム開発エンジニア)

株式会社MareSpera

店舗を経営している方々からのリクエストを基に直感的に使いやすいシステムを構築・販売しています。技術のプロとして正当に評価されるべく、プライドを持って多くの方に還元できるシステム開発を心がけています。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

関わる人すべてをプラスにするシステム開発者

笠原拓プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼