【高校超基礎英文法】 why とhow の違いとは?
(高2男子マンツーマン授業)基礎から受験レベルまで:
2020年10月10日:
◆高2男子「英文法」マンツーマン演習:
「5文型」の徹底演習:
【本日の演習内容】:
★生徒のやりたい範囲を、
★生徒のペースで、
★やりたい時間まで、
★基礎から、徹底演習。
「5文型の公式」のプリント:配布して、一部を講義。
【本日の授業メモ】:井川塾長のブログにメモ:
http://blog.livedoor.jp/ikawa_haruhisa/archives/7581655.html
****************************************************
(英文法の質問点) to be ~ の意味は?
・・・・・・生徒と、一緒に、電子辞書(Brain)を、引いて、
◆ノートに書いて、学んだ!
***************************************************
***************************************************
(1)
◆They presume ( ) he is dangerous.
(2)
◆They presume him ( )( ) dangerous.
****************************************************
***************************************************
上の(1)は、
◆ presume that +文
と、
覚えれば、よい。
◆「~ことを推定する」
といった意味。
◆ that は「接続詞」。
◆「 that +文 」は、「~こと」と直訳できる。
****************************************************
***************************************************
上の(2)は、
◆ presume O to be C
という形。
◆「OがCであると推定する」
といった意味。
◆「V(動詞)+ O(目的語) + to be +C(補語)」の形
は、
◆「第5文型」
に、分類され、
◆「OがCであるとVする」
のように、
和訳できる。
*******************************************
*******************************************
O (目的語)の直後の「to be 」は「第5文型の目印」
・・・・・・実は、この
◆ O(目的語)の直後の 「 to be ~」
は
★「第5文型」であることを示す「目印」
になっているのです。
・・・・・・読者(日本人)にとっては、
★★★ 「 to be 」があることで「第5文型」であることが見抜きやすくなるということです。
◆「第5文型」では、「O=C」
の関係になるので、
◆上の和訳においても「OがCである」
と、
なっていますね。
***********************************************
以上の形(パターン)を、
授業では、
◆プリントを配布して、学びました。
(詳しい解説、質問は)教室にて、どうぞ!
●井川塾・受験英語学院:公式ホームページ:
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/
TOKYO,JAPAN