〈医学生道場について〉 個別指導以外のサポート
こんにちは。今回は、実際に個別指導が始まったときに、一番初めに行う「学習プランの作成」についてご説明します。写真は、医学生道場の生徒さんが私と一緒に作った実際のものです。
医学生道場の自信 戦略の立て方
全ての勝負事には戦略が欠かせません。戦略がないというのは、航海図を持たずに海に出て、海賊王を目指すようなものです。
戦略とは、「現状と目標のギャップを埋める作業のこと」を言います。新しい概念で分からない、という方のために、少し細かく説明していきます。
まずは現状把握
まずは現状把握が欠かせません。
・部活やサークルに所属しているかどうか。続けられる時間はあるのだろうか。
・一緒に勉強する仲間がいるのかどうか。これから先の長い勉強習慣を続けていくために、力強い味方はいるのかどうか。
・精神的なフォローをしてくれる人はいるのか。時には笑ったり一緒に遊んだりする仲間はいるのかどうか。
・家族との付き合いはある程度以上はうまくいっているのかどうか。勉強の心のつっかえになってしまうような関係ではないかどうか。
・悩みはないかどうか。勉強中に悩み始めてしまうと大変です。試験前ならなお大変です。
・出席率は間に合っているか。危険な科目はないかどうか。先に先生に挨拶行っといたほうがいい科目はないか。
・試験に向けてのプリントや資料はもう揃っているかどうか。
耳が痛い事もたくさんあるかもしれませんが、目を向けると見えてくることもあります。それを医学生道場ではサポート致します。
そして目標設定
今度は目標設定です。丁寧に現状把握ができると、現在の延長線上に目標が見えてきます。
目標設定の際には注意しなければならないことがあります。例えば、疲れていたりすると目標を低く設定してしまいがちです。
反対に、気分が上がっている時には、目標を高く設定してしまうこともあります。気分に左右されない目標設定をすることが重要です。他人に話すことで、現実味があるか、達成可能なものかどうか判断するとよいでしょう。
また、目標は「経験」が大きくものをいうことがあります。例えば、研修医が患者さんの治療の目標を立てるのと、専門医が治療の目標を立てるのでは、正しさが違います。論理的で理に適っている目標設定でなければ、辛い道のりになってしまいます。
その理屈で、医学生の目標を立てるのは、その道を通ってきた先輩や医師に聞くのが最善で最短、効率的だと思います。時間の使い方を間違ってしまっては、非効率になってしまいます。 医学生道場では、橋本が一緒になって作成しています。
モチベーションを保つ 個別指導で戦略を実行していく
個別指導では、基本的に毎週、定期的に授業を行います。常にモチベーションを保てるよう、定期的にサポートできます。一人だと保つことが難しいモチベーションも、他人が介入することで、維持できる可能性が大きく上がります。嬉しいことに、みんな喜んでくれています。
お客さんの声
今日のまとめ
いかがでしたでしょうか。
他にもタメになるコラムを書いておりますので、興味があれば覗いてみてください。どんな場合にも、まずは情報収集がおすすめです。コラムでも大丈夫ですが、書籍の方が一連の流れになっているので、読みやすいと思います。ニコニコ医学生やダラダラ医学生などの登場人物がいたりして、楽しく読める工夫もしています。
このサイトに早い段階で来て、読んでくれた医学部生さん達が得をするように、色々とお役立ちブログを書いています。楽しく読んでもらえるようにしていきますね。 興味があれば他にも覗いてみてください。どんな場合にも、まずは情報収集がおすすめです。
↓↓↓↓↓↓
医学生道場のブログ一覧(別のリンクにとびます)
医学生道場は、医師という医学部の先輩が同じ目線に立って、悩みを一緒に真剣に考えます。多くの方が口を揃えて、「もっと早く相談していれば、こんなに悩まなくて済んだのに」と言ってくれています。
↓↓↓↓↓↓
生徒さんと保護者さんの声(別のリンクに飛びます)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
公式サイトではもっと詳しく書いていますので、是非お立ち寄りください。
↓↓↓↓↓↓
医学生道場の公式サイト(別のリンクに飛びます)