
- お電話での
お問い合わせ - 03-6869-0954
コラム
ストレスゼロ!「娘から見た老年前整理」Vol.3
2012年2月7日 公開 / 2012年2月10日更新
ストレスゼロ!「娘から見た老年前整理」Vol.3
こんにちは。
きれい収納コンサルタントの高橋和子です。
昨日から久しぶりの雨降りです。このまま
降り続きそうなので、足元にお気を付けください。
さて、病床に伏す母に代わって、実家の整理収納を始めた
私ですが、始める前に母には、前回も書いたように
「茶羽ゴキブリ」の駆除と消毒をしたいのでと了解を得ていました。
しかし、隣の部屋で寝ていた母は、
私がモノを全部捨ててしまうと思ったのか
心配で起きてきました。
そして「それ全部すてちゃうの?」と寂しげに言ったのです
良かれと思って、片付けをしていた私はハッとしました
病人に寂しい思いをさせて、きれいな食器棚にしても
意味がないと思ったのです。
私は、母の思いに寄り添い「捨てないよ。バザーに出したり
ほしい人に上げようと思うのだけどいいかな?」
と返事をしました
少しだけ安心した母は「誰かのお役に立てるのなら、嬉しいね」と
笑顔になったのです。母には母の価値観があり、その価値観を
大切にしながら片づけていくことにしました。
親に長年培った価値観を変えてもらうことはとても難しいことです
しかし、それでは暮らしにくいままです。
ここに、親に老年前整理を勧める難しさがあります
では、どのようにしたら親の気持ちに添う片付けが
出来るのでしょうか?
答えは一つではないと思います。
でも、親のことを真剣に思う子どもの思いは必ず届きます。
「こんなにゴチャゴチャでどうするのよ!」とか
「死んじゃったら、これ全部ゴミになるんだよ!」とか
強い言葉ではなく、優しい笑顔で何が何処にあるのか
分からない不便さを語っていく事が大切だと思います
そんな訳で、実家の食器棚の整理収納は
ペースダウンしましたが
母に了解を得ながら、進めていきました。
ともかく、お菓子のカップやスプーン・割り箸・ストロー・
紙コップ・プラスチック容器などが大量に出てきました
人に差しあげたり、バザーに出した以外にも、処分した
食器類はゴミ袋6個になりました。
きれいに整った食器棚を前に
このスッキリ感がたまらないと思いました
私が整理収納の仕事についた原点は、もしかしたら、
ここにあったのかも知れませんね。
次回は、後で大変な事になる実家の押し入れの片づけです
子どもを伸ばすお片付け・整理収納の基本
やエコ・アロマでお掃除のアイディアを
講座でお伝えしています
ご依頼はこちらまで
TEL 03-6760-2289
HP http://www.felicia-lab.jp
☆インフォメーション☆
読売新聞 マイベストプロ東京に掲載中
http://mbp-tokyo.com/felicia-lab
整理収納・家事代行・おうちピカピカレッスン
お片付け講座・お掃除講座・アロマ講座・セミナー講師
ご依頼は TEL 03-6760-2289
HP http://www.felicia-lab.jp
☆Facebook
http://facebook.com/kazukotakahashi
☆twitter
http://twitter.com/felicialab3
関連するコラム
- ストレスゼロ!「娘から見た老年前整理」Vol.1 2012-01-19
- ストレスゼロ!「娘から見た老年前整理」Vol.2 2012-01-29
コラムのテーマ一覧
- コラボオンライン講座
- 新生活スタイルの片づけ
- オンライン片づけ講座
- information
- 大人片づけ
- サスティナブル片づけ
- 捨てられない人の片づけ法
- 心がきらめくアンチエイジング講座
- 片づけ上手・カラーセラピー
- 冷蔵庫・冷凍庫すっきり収納・エコ掃除術
- 整理収納サービス事例
- おしゃれクローゼット大人片づけ
- 片づけストーリー
- JapanExpoParis 2018
- 生活の知恵袋
- 家庭の書類ファイリング
- 初級SNS講座
- 【片づけ上手Q&A】
- 脳ササイズ片づけトレーニング
- 片づけカウンセリング
- 【メディア出演・雑誌掲載・監修】
- 【12ヶ月片付け・掃除手帖☆目次】
- 【整理収納サービス事例】
- 【セミナー・講演】
- 【片づけ上手になる方法☆目次】
- 【大人片づけ・親実家片づけ☆目次】
- 親の家片づけ・生前整理・遺品整理
- 【エリア別片づけ上手☆目次】
- コラム支持率BEST10
- 衣替え時期
- 【毎朝3分の知恵チャージ JIJICO】
- ダニを防ぐ掃除術
- 片づけ上手のコツ1
- 片づけ上手のコツ2
- 片づけ上手のコツ3
- 片づけ上手のコツ4
- 片づけ上手のコツ5
- 【アロマで認知症予防】
- 【風邪対策】アロマ
- アロマレシピ
- さわやかアロマライフ
- 【花粉症対策】アロマDEエコ掃除
- 【梅雨対策】アロマDEエコ掃除
- エコ掃除&アロマDE梅雨対策
- アロマDEエコ掃除
- アロマDEエコ掃除
- エコ掃除術1
- エコ掃除術2
- エコ掃除術3
- おしゃれ収納クローゼット
- エリア別片づけ・リビング収納1
- クローゼット収納
- エリア別片付け・リビング収納
- エリア別片付け・キッチン収納
- エリア別片付け・物置部屋攻略法
- エリア別片付け・書類ファイリング
- 【家事全般・洗い方・しまい方】
- 【節電の夏】
- 【防災片付け】
- 大掃除2
- 大掃除1
- 書籍
- 季節別正月掃除・片づけ
- 人気セミナー講師塾イベントセミナー
- 人気セミナー講師塾「講師になろう」
- きれい収納たたみ方
- 人気講師塾「イメージアップ」
- 人気講師塾「知ってもらう」講師
- 季節別片付け・GW
- 子どもを伸ばす片づけ・子ども部屋片付け1
- エコ掃除・重曹・クエン酸・炭酸水1
- 片付け上手・片付けプロモーター
- 環境カオリスタ・エコアクション
- 得する生活情報
- 季節別片付け・Xmas編
- 季節別片付け・年末編
- きれい収納・カラーセラピー
- 防災片づけ・安心安全な部屋作り
- 熱中症予防
- 湿気・カビ対策・アロマ重曹除湿剤
- きれい収納・カラーセラピー
- セミナー・イベント・講座
- 時短10分間お掃除
- 老年前整理
- すてきライフ、日々思うこと
カテゴリから記事を探す
高橋和子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。