Mybestpro Members
小林真美
英会話講師
小林真美(英会話講師)
Biz英語塾
会計やファイナンスの知識のない上司や同僚に、業績報告や、予算について説明すのは、簡単ではありません。相手のプライドを傷つけないように誤解を正したり、話が見当違いの報告にいってしまうのを避けなけれ...
今回はいつもと少し違うテーマの記事です。今日、はじめて話す外国人と2時間くらいのミーティングをしました。目的はあるテーマに対して、その人の意見を聞くというもの。私の主催でもなかったので、プレッシ...
グローバル企業の記事や、英語の経済ニュースなどの一文を紹介し、実務で使える表現を、例文と一緒にご紹介しています。継続してフォローいただくことで、語彙やビジネスシーンでの適切な使い方の理解が深まり...
[News de 学ぶ会計・ファイナンス・IRの英語] 以前他のサイトで連載していた、『News de学ぶ英語』シリーズを、こちらのサイトでも定期的に書いていきます。グローバル企業のニュースの一文を、しっかり理...
先日、ある生徒の方から質問を受けました。「まみ先生は完璧に英語ができるので、外国人と働く上でのストレスはないですよね?」力強く「その通り!」と言えたら、どんなに良かったか・・・誤解を恐れずま...
毎月業績報告を担当する方の報告文を添削していて、かつて自分が外国人上司から指摘されたことを思い出しました。「あなたの報告書、事実と意見(感想)が、はっきりしない・・・」当時は「えっ~、そんなこ...
英語でグローバル企業の業績報告や、IRレポートを読んでみたいけれど、英語力に自信がないので無理ではないかと感じる・・・というご相談を受けました。せっかくやる気になったのに、諦めてしまうのはもった...
グローバル企業の業績発表やニュースを読む時、通常は大意をつかむことに集中するものです。そのためには、知らない単語にぶつかっても、すべては調べないこと。前後の文脈から、こういうことかな? と想像...
前回ご紹介した Mercedes-Benz Group Full Year で使わている文章、参考になることがたくさんあるので、後半で続きをご紹介します。まだの方は、先ずこちらの記事を読んでください。業績報告メールでは、報...
グローバル企業の会計や財務担当者の大きな役割のひとつが、定期的な業績報告メールを書くことです。数字(実績・予算との差異やパーセントで表す達成率など)は、わかりやすい表にまとめたり、グラフにするな...
英語ができると、海外英語ニュースをタイムリーに読むことができます。そして、海外のニュースや著名人の発言を読むことで、英語力をさらにアップさせることができます。今回はまたまたこの方、テスラCEOのイ...
今回はいつもと少し視点から。世界中で大人気のK-POPグループ、BTSがホワイトハウスでのバイデン大統領との会談前に、記者会見をしましたね。最初に話し出した、リーダーのRM君の英語、とても流ちょうでした...
英文ビジネスメールは、的を得たタイトルをつけることが、受け手のすみやかな開封につながります。ビジネスEメールはタイトルが勝負一方、せっかく読みはじめたメールの、出だしのあいさつが不自然だったら、...
英文ビジネスEメールについて、シリーズで記事を書いています。今回はタイトル(件名)について。件名次第で、受け手がタイムリーに開封してくれるかが決まります。場合によっては、開封もされず、スルーされ...
今回の記事は英語中級者以上向けです。忙しい読み手にとって、わかりやすい英文メールは、簡潔で適度な情報量にまとめられているものです。 ある程度英語力がある人が陥るのが、良かれと思って使っている単...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
実践に裏付けられた手法に絶対的な自信を持つビジネス英語講師
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
小林真美プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
基本的にお問い合わせはメールでお受けしています。3営業日以内にご返信させていただきます。