心地よい暮らしを持続させるサステナブル片づけ
暮らしのサステナブル大人片づけ
これまで大人片づけを進めてきて、大きな壁がありました。
人によっては「捨てたくない」というお気持ちに抗えないことです。
モノを捨てるということがどんなに心に負担を強いてしまうか…
相手が真面目でいい方だからこその悩みでした。
年配の方ほど頑固に、何一つ捨てるものはない、自分がいなくなったら全部捨てればいいとおっしゃることもありました。
もう捨てない!
よく誤解されますが、片づけはただ物をどんどん捨てることではありません。
物を活かすために選別して使わないものを自分で持っていることをやめましょうーということなのです。
これは最近よく耳にする「サステナブル」の考えです。
サステナブルー持続可能なこと
何のこと??関係なさそうに思いがちですが
人間・社会・地球環境の持続可能な発展=環境に優しい行動をとりましょうということです。
単にものを消費するのではなく、ものを使い切ること。
これが限りある地球資源への持続可能な行動です。
使い切れないでいるので、いつまでも物を捨てられないでいるのだという方も多いでしょう。
自分で使い切れないものは人に使ってもらうこと
それが物の循環=サステナブルな片づけといえます。
これまでは所有することが富の象徴でした。
今は、たくさんの物を所有しなくても、気に入ったものを厳選して持つことが大人。
「サステナブル大人片づけ」はそんな片づけ法です。
例えばお悩みの多い洋服では…
洋服のサステナブル大人片づけ
現在は手軽に安価で洋服が手に入る時代です。
ファストファッションを刷り込まれた私たちは衣類の年間廃棄量を増え続けさせています。
サスティナブル大人片づけでは、
まず「捨てる」のではなく、要る物・要らない物に仕分けして、
要る物だけを残し、元に戻すというのが基本です。
要らない物をどうサスティナブルするか?
これも講座でお伝えしてきていますが、「使って(もらって)活かす」
リサイクルショップ・ネットオークション・フリマ・フリマアプリの活用です。
捨てるのは、壊れていたり、汚れていて再現不能な物だけです。
新講座「暮らし上手のサステナブル大人片づけワークショップ」では、
要る・要らないの仕分け方、フリマアプリの効果的な使い方などお話しし、
一緒に、要らない物の行先を考えて行きたいと思います。
新講座「暮らしのサステナブル大人片づけワークショップ」
新講座「暮らし上手のサステナブル大人片づけワークショップ」
2/19(水)13:00-14:00 中野教室 @500円 募集中!
メールにて受付中。 お気軽にお申込みください