財務分析 純資産比率
前回は限界利益についてお話しましたが、
その前に、
変動費と固定費をわけないと限界利益が出ないじゃん(´Д` )!!!
と思われたかと思います。
なので、今日は、その分け方をお話します。
変動費と固定費を分けることを原価分解といいます。
(覚えなくていいですよぉ~☆)
原価は、4つに分類できます。
変動費
固定費
準変動費
準固定費
意味は、なんとなくわかりますね。なんとなくわかればいいです。
原価をこの4つに分類する方法には、
勘定科目精査法、高低点法、スキャッター・チャート法・最小自乗法・IE法etc...
あります。
色々計算方法ありますが、大企業でなければ、勘定科目精査法でOKです。
主観的判断が入ったりしますが、
一番手軽で、細かく分けれます。
勘定科目精査法とは、過去の経験に基づいて、独断と偏見で変動費と固定費に分ける方法です。
このときのpointは、
例えば電気代のうち、基本料金と変動部分を固定費と変動費に分けるかどうか。
これも、経営者の方の考えでOKです。
ここまでわけるかどうかです。
わからないことがあれば、ご相談ください。
身近な相談相手として地域の皆様を応援します!
http://www.suzuki-cta.com/pc/index.html