Mybestpro Members
大澤秀行
精神分析家
大澤秀行(精神分析家)
合同会社LAFAERO1(ラファエロワン)
子供が財布からお金を盗ったと判ったとき、ついカッとなって感情的に叱ってしまうことも少なくないのではないでしょうか。子供の将来を考え善悪を教えようと、2度としないようにするにはどう話せばいいのか、...
スーパーマーケットなどのお店で、泣き叫び駄々をこねる子供に困ってしまい「勝手にしなさい!」と言い捨てて、子供を置き去りにして行ってしまうお母さん。その後を泣きながら追いかける子供の姿を見かけること...
子供は3才頃になると「どうして…なの?」「なぜ?」とさまざまな質問を投げかけてきます。無邪気な子供は好奇心の塊です。どうして?なぜ?は、好奇心を満たし探求心へと発展させて、前へ向かっていく世界との...
人間の心はどう形成されるのかというと、母の眼差しのもとで形成されます。なぜ母の眼差しのもとかというと、自分の存在が見えるか見えないか(有るか無いか)は視覚機能しかないからです。すると我々の存在の最...
過保護とは「過剰な保護」という意味です。過剰な保護とは、言い換えると「過剰な世話行動」という意味です。過剰な世話行動を過保護と言います。過剰な世話というのは具体的にはこういうことです。子供が成長...
他者が私を欲望するとは、私を意味づけてくれているということを意味します。他者に欲望されないと、意味づけてくれないということを意味します。言い換えると、私は無意味でどうでもいい存在だと言われているの...
「子供のために」は親のため セラピーを依頼する親(クライエント)の多くは、子供が思春期や成人に近付くにつれ問題が表面化した時、初めて異変に気付きます。それまで手の掛からない良い子だった筈の我が子が...
赤ちゃんの心と体を育てるには、ママのまなざしが必要です。なぜなら赤ちゃんは、無力でバラバラの身体イメージの状態で生まれてくるからです。初めての赤ちゃんを迎えるにあたって、どう育てていけばいいのか...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
生きる意味への気づきをもたらす精神分析家
大澤秀行プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
営業・勧誘のお電話はお断りしております。