労務相談の専門家
鈴木圭史
Mybestpro Interview
労務相談の専門家
鈴木圭史
#chapter1
長時間労働や残業代未払いなどの労務リスクは、多くの企業が抱える課題です。「労働基準監督署の定期監査で、法令違反があるとして監督指導を受ける事業者が毎年約6割との数値が出ることも珍しくありません」と話すのは、「ドラフト労務管理事務所」代表の鈴木圭史さん。社会保険労務士として、労働環境を調査する「労務監査」に力を入れています。
会計監査と異なり労務監査は任意のため、実施していないという企業も少なくないでしょう。「企業の健康診断として定期的に行うことをおすすめします。リスクの把握は、行政機関の調査対応だけでなく、トラブルの予防にもなります」
顧問契約のほか、内部監査の代行や、単発の「労務診断サービス」を展開。就業規則や帳簿が適切に管理されているかなど、社内に潜む不正を精査します。顧問先は、人材派遣や情報通信、海運など多岐にわたり規模もさまざま。「企業ごとに経営方針は異なり、問題があっても一度に改善するのは難しい場合もあります。できていないことを見える化し、今すぐ・半年後などやるべきことに優先順位をつけ、〝今よりも良い〟環境づくりを先導します」
特に気を付けてほしいのが、有給休暇の未取得だとか。「『休暇は病気に備えて取っておく』と考える人はいまだに多く、企業側もやり過ごしてしまいがちですが、『義務化を知らなかった』では済まされません。従業員に直接有休消化を促すことが必要です」。細やかなサポートで社内に変化をもたらし、顧問先から「社員の在籍年数が長くなり、定着率が上がった」など成果を実感する声が届くそう。
#chapter2
労務管理のあり方は、時代とともに変わりつつあります。「いわゆる〝ブラック企業〟は、離職率が高い傾向にあります。人の入れ替わりが激しいと、採用や教育コストがかさみ、経営を圧迫することも。〝何としてもやれ〟〝仕事は見て盗め〟といった根性論などが横行する組織は、労働人口が減少傾向にある今の社会には通用しません」と鈴木さん。
「働きやすい職場づくり」は、法令順守だけでなく、経営戦略の視点からも重要度が高まっています。近年IPO(上場)やM&A(合併・買収)の審査においても、労務コンプライアンスは厳しくチェックされます。
「財務と同等に労務を重視する経営者はまだ少数派ですが、売り上げを生むのはそこで働く人です。つまり収益とヒトの問題はつながっており、労務管理は、数字に表れているもの以上に企業価値を左右します」
これまで数々のM&A支援を担当してきた鈴木さん。予測される大きなリスクを回避できたときに、手応えを感じるといいます。
ある企業から買収候補先の労務分析を依頼されたときのこと。財務状態に問題はなく、買収額にも折り合いがつきそうという状況で、鈴木さんの調査により、社会保険の未加入や時間外労働などが判明しました。
「万が一訴訟に至れば多額の費用がかかり、企業イメージも低下するなど、ダメージは計り知れません。リスクが顕在化したことにより、価格を抑える形で買収が成立。あわせて問題点の改善にも取り組み、企業利益に貢献できました」
#chapter3
社労士として20年以上の経験を誇る鈴木さん。始まりは、大学の講義で学んだ労働法を、働く人を守るルールとして身近に感じたことだったとか。興味は広がり続け、鈴木さんが新たに取り組むのは「船員の働き方改革」です。
2022年4月に施行される船員の働き方改革を進める法改正を機に、海事代理士として事業をスタート。海運や遠洋漁業などの事業者に向け、申請書作成や行政手続きなどのサポートを行います。
長期間港に戻らず、船内で業務に就く船員は、仕事と生活の線引きがあいまいなど特殊な職種です。そのため労働基準法は適用外で、船員法に基づき労働時間や休暇などが定められています。
労働関係法の条文で「船員は除く」という文言を見るたび、現場の実情が気になり勉強したという鈴木さん。「海運業界は人手不足が深刻です。改正の柱の一つが、勤怠などを陸でも管理し、事業主の責任を明確化したこと。目的は陸上と同じ労働環境にすることなので、これまでの経験が生かせます」と意欲を見せます。また、得意分野である人材派遣業の知見をもとに、船員派遣事業の支援にも対応する予定です。
「働きやすい環境とは、従業員ばかりに恩恵があるわけではありません。働く人と経営者、双方が納得できる職場づくりで、優秀な人材の定着を図り、企業の成長につなげます」。企業に即した、目指す姿の実現に向け〝ドラフト(設計図)〟を導きたい。事務所名には鈴木さんのそんな思いが込められています。
(取材年月:2022年2月)
リンクをコピーしました
Profile
労務相談の専門家
鈴木圭史プロ
特定社会保険労務士
ドラフト労務管理事務所
社労士として20年以上の経験を誇り、労務相談から発展した、労務リスクの回避につながる労務監査を推進。IPOやM&A支援でも実績があります。「船員の働き方改革」に対応する海事代理士業も。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ大阪に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または朝日新聞が取材しています。[→審査基準]