Mybestpro Members
磯﨑慎一
一級建築士
磯﨑慎一プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
磯﨑慎一(一級建築士)
株式会社サンオリエント
RC造とは、コンクリートに細い鉄筋を配した鉄筋コンクリートで造られた建造物のことで、街中で目にする建物の多くはRC造です。RC造は、耐震性、耐久性、耐火性、気密性の点で他の建材に勝っており、特に耐震...
生活音の中で生活騒音、カラオケや駐車場の話し声のような営業騒音・近隣騒音があり、これに関する苦情・訴訟が増加しています。生活騒音は、空気伝搬音、重量床衝撃音、軽量床衝撃音に分類され、種類に応じ...
空気中の水蒸気をこれ以上は保持できない飽和状態で、露点温度より下がった箇所に水滴がつくのが結露の仕組みです。住宅内で起きる結露には夏型と冬型があり、どちらも室温より冷えた箇所に水滴がつくという...
ホルムアルデヒドについては、内装材での使用にあたって厳格な規制がされています。発散速度が非常に低いものは、JIS規格でF☆☆☆☆のランクがつきます。建材関連の業界団体でも、自主規制という形で、シックハ...
シックハウス症候群の原因物質としてまず挙げられるのが、厚労省が指定する12種類を含む多くのVOCです。かつてはVOCのみが、シックハウス症候群の原因と考えられていましたが、今は生物要因(カビ、ダニ)も...
建材に使われるVOCは、建築基準法で低減策が導入されましたが、ゼロになったわけでないため、強制換気やベイクアウトなどによる対策が必要です。カビについては、換気や調湿機能を持った自然素材の使用で、湿...
シックハウス症候群とは、室内に放散される物質によって引き起こされる、さまざまな健康被害です。この症候群の症状は、粘膜の刺激、頭痛、不整脈、食欲不振など、まさに多種多様ですシックハウス症候群...
新築住宅で放散されるホルムアルデヒドは、政府に規制されるまで長らくシックハウス症候群の主因となってきました。ホルムアルデヒドによりシックハウス症候群にかかると、粘膜への刺激、頭痛、鼻炎を引き起...
アレルギーとは、異物に対する人の免疫の過剰な反応です。その症状は、くしゃみ、せき、鼻水、ぜんそくなどさまざまです。室内には、チリダニのフン、カビ胞子、揮発性有機化合物といった、アレルゲンがたく...
壁紙の上から漆喰を塗ると、工期短縮、廃材減少、コストダウンなどのメリットがあります。直塗りの工程は、汚れを取るなどの処理のあと、シーラーを塗り、それから漆喰を2度塗りします。DIYで漆喰を塗る...
カビは、気温、湿度、栄養、酸素の4要素が満たされると増殖します。現代の住宅は気密性が高くカビが生育しやすい環境なので、注意が必要です。高アルカリ性の漆喰には殺菌作用がありますが、それでも過度の湿...
漆喰壁には、撥水性の悪さ、消えないキズ、工期が長め、といったデメリットがあります。漆喰を施工できる左官の数は不足気味ですが、漆喰見直しの機運が高まっており、左官業には追い風となっています。...
漆喰とは、昔から使われてきた壁材で、一時はすたれるものの、その良さが見直されて、採用が増えています。漆喰には、防カビ、有害物質浄化、調湿性、長耐久性など様々なメリットがあります。当社が採用...
伐採された木材は含水率が高く、そのままでは使えないため、乾燥させる必要があります。自然乾燥は、機械を使わず自然に任せた乾燥法です。色ツヤが保持されるメリットがありますが、歩留まりが悪いと長期間...
木造住宅を在来工法で建てる場合、現地調査から完成まで約半年の工期を要します。序盤では、敷地・地盤の調査、仮設工事、基礎構築などの作業に2カ月ほどかかります。中盤では、地面から上の構造部分の施...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
コンクリート住宅の事ならおまかせ!RC住宅のプロ
磯﨑慎一プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します