脳はいくつまで成長する?
誕生日や記念日が覚えられない
こんにちは、記憶マイスター 松井達治です。
水曜日に企業研修に呼んでいただきました。
コロナの中で研修や講演がどんどん延期や中止になる中でようやく動き始めそうな感じですね。
もちろんマスクをしながらソーシャルディスタンスを意識した研修でしたが今回は記憶の話と発想力の話をさせていただきました。
その中でご質問を頂いたのですが、誕生日の覚え方。
お応えさせていただきましたが、今度これだけで短いセミナー出来ますね?やってみようかな? 名前覚えもありますが、誕生日は企業内のコミュニケーションにもとても有効ですよね?
また、誕生日や記念日を忘れていて気まずくなったことがある方も多いのではないでしょうか?
私は、社員の方が誕生日に
「誕生日おめでとうございます。」
と言います。これは家族はやりますが、会社内ではあまり言わないし、知らない方も多いのではないでしょうか?
そうすると、40代以上のおじさまがたはとても喜んでくれます。
もちろん女性も喜んでくれます。
ある時の誕生日の時、社員の方が答えてくれました。
「誕生日おめでとうと言ってくれるのは私と美容院のDMだけだと。
確かに子供の誕生日は意識しますが、だんだん言わなくなりますし、自分が誕生日でも「自分でケーキを買いに行くんだ!」
という方もいました。
親に感謝する日でもありますよね?
誰でも特別な日で1日がウキウキしますよね?
嬉しいですよね?
私は営業中では誕生日を知ったら、その方に私がお気に入りの歯ブラシを差し上げます。
突然くる場合もあるので持ち歩いているときはお渡しします。喜んでいただけます。ぜひ身近な人に声かけからやっていただきたいと思います。
さて、話は逸れましたが、誕生日の覚え方です。
1)スケジュールに入力
これは記憶法ではありませんが、10年前から私がやっている方法です。そして、間違いない方法です。
それは、スマホやパソコンのスケジュールに社員の誕生日を入れておく、また、誕生日を知ったら入れておく方法です。
これは忘れません。
そして、誕生日の日その人と接触があればその時にお伝えします。
PCのスケジュールは繰り返しができるので、毎年繰り返しにしておきます。
これは簡単にできますので、ぜひやって欲しい方法です。
そして、これをやっておくと何年かするとだんだん覚えていきます。
また、日記帳に誕生日を聞いたら書いていくという方法も確実ですね。そのうち覚えていくでしょう。
繰り返し反復での定着です。
さて、本題の覚える場合ではどうするか?
2)順番に並び替えて整理する
これも方法があります。
それは、例えば20人の誕生日を覚えるとすると
順番に覚えていく方法です。1月1日か4月1日をスタートにして
そこからまず順番を覚えていきます。そして、その際ですが、
顔を思い浮かべながらやっていきます。1列に横に整列してもらいます。すると順番がわかります。
脳の中で整理していくのです。
そして、例えば20人覚える場合月ごとにグループに分けます。
そうすると覚えなくて良い月が出てくる場合があります。
うちの会社は6月はいないな?などわかっていくと覚えることが減らせます。
「5月のCさんの次は7月のDさんだ。」
となります。
覚えないことも大切なのです。
このように見ていくとわかります。
うちの会社の場合は4月誕生日の方がとても多いです。
まず4月から覚えていきます。
この方法でも覚えることができます。でもその都度覚えるにはどうすれば良いか?
3)間に入れる
まず覚えている誕生日の人のどの間に入っているか?これを意識してくと良いです。EさんはFさんとGさんの間だ!
そして、EさんはFさんの10日後だとか?知っている誕生日の方で関連づけられそうな情報で整理していくことを行なっていきます。
これもいけるでしょうが、大体の人の誕生日を覚えていることが前提です。
4−1)最後に記憶法
そして、最後は記憶法です。
これは準備が必要です。
ですのでセミナーをしようかな?
と思っています。ではどうするか?
1から12まで自分の中で印象付けられる人を決めていきます。
そして、今度は1から31まで印象づくものを思い浮かべます。
これを関連づけていきます。
例でいうと私の誕生日は7月23日です。
7と聞いてパッと浮かんだのはウルトラセブン
そして、23と聞いて浮かんだのは23はふみの日ですので
手紙 ウルトラセブンが手紙を書いているところに私がツッコミを入れている映像を思い浮かべるという感じです。
4−2)語呂合わせでも
なつみかんであれば、な(7)つ(2)み(3)とでてきますよね?
私が夏みかんを剥いて食べているのを想像するのでも良いかもしれません。
質問ってありがたいですよね?
感謝です。
ご興味のある方はぜひご覧ください。また、誕生日記憶セミナーもオンラインで希望者が多ければ開催するかもしれません。
よければご相談ください。
また、記憶量に限界を感じている方には知っていただきたいセミナーがあります。
記憶力アップのセミナー開催情報