Mybestpro Members
石井順子
ファイナンシャルプランナー
石井順子プロは新潟放送が厳正なる審査をした登録専門家です
石井順子(ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャル・プランナー 石井順子
昨日古町どんどんにちょっと行きました。ちょうどNegiccoのコンサートやってました。あまちゃんの影響でしょうか。ご当地アイドルとして人気が上がってきたように見えます。ここまで10年。最初はあか抜けな...
先日、開催した女性マネーセミナーの第二回としておかねの教室 ひよこぐみを12月19日木曜日クロスパルにいがたで9時45分から11時半まで行うことになりました。前回はお金の基礎知識として消費税や女性...
先日古巣の三菱東京UFJ銀行でNISA口座を作りました。必要なもの、住民票。今年の1月1日どこにいたか確認するので。区役所の人はよくわかっていました。NISAで必要って言えばOKです。なぜ三菱?それはね...
今日9ヶ月ぶりにお金の教室 ひよこぐみを行いました。女性マネーセミナーということでたくさんの女性の方とちょこっとメンズがお見えになりました。久しぶりなので緊張しましたがお客様がゲストで中国...
先日火災保険の更新案内が送られてきました。分譲マンションを購入した時一括で払い地震保険だけは1年更新。今年の案内は読みやすく改訂されていたのであらためてよく読むと「個人新価」という特約が付...
昨日久しぶりにジジコにコラムを掲載しました。昨日掲載されています。今回のテーマは消費税増税と家計防衛。今後の家計の守り方の参考になるのでぜひ読んでください。時事ネタコラム JIJICOhttp://ji...
生きている限り病気になる心配は続きます。風邪などのかんたんな病はこじらせることがなければ簡単に治りますががん・心筋梗塞・脳卒中や肝臓・腎臓の病気そのほか聞いたこともないような難しい病気もあ...
先日、社会保障プログラム法案骨子が決まりました。高齢者にとって負担増は厳しいです。14年度より70歳から74歳までの医療費の窓口負担を現行の1割から2割に引き上げ。前からできそうでできなかったとこ...
いろんな方のマネー相談を受けていると考えさせられます。家族って大事ですよね。恋愛ならすぐ解消できるけど結婚して籍を入れて子どもが生まれて家庭を築いていく。死ぬまで関係は続く。以前から言っ...
改正高年齢者雇用安定法とは企業に、60歳の定年後も希望する社員がいれば全員雇用を延長する義務があるということ。施行されて5ヶ月が経ちました。措置を講じないと義務違反として企業名が公表される場合...
国は2016年度から不妊治療に対する公費助成の年齢制限を開始します。16年度からは42歳までしか受けられません。今年度までは通算5年で最大10回来年度からは期間制限なく最大6回40歳からは最大5回16年...
特別養護老人ホーム通称特養の入居基準が2015年度から厳しくなるようです。特養とは寝たきりなどで自宅での生活が難しい高齢者を介護する施設です。要介護3以上の人がほとんど。入居者の自己負担はサー...
来年4月消費税が8%に上がる予定です。前回の97年度3%から5%に上がった時はどうだったのでしょう?増税+医療費増=9兆円負担増で98年度はマイナス成長。その頃山一や拓銀も破綻しました。今回は大丈...
お金を借りる時は審査があります。過去に延滞してないかこの人大丈夫かそんなところを見られます。だっていい加減な人やお金にルーズな人に貸したら返してもらえないですもの。携帯電話の支払いが滞り...
新聞に塚田薫さんが書いた「日本国憲法を口語訳してみたら」の本が宣伝されていました。どうしても欲しくなり先日紀伊国屋で購入しました。今、憲法改正論が議論されていますがもともとちゃんと憲法を理...
プロのインタビューを読む
金融機関20年の経験からアドバイスするお金のプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
石井順子プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します