質問で相手を枠ぐむということをしてみませんか *
「休むの勧め」です
仕事をひたすら頑張る時代から
上手に休みを取る時代へと変わっています
働き方改革が、その一例ですね
ところが、どうしても日本人は働くことに美学を持っている人が多いです
そのために、休むことに罪悪感も
休むのが当たり前だと感じるために
会社で、休んで褒めるということがあるでしょうか
私は必要だと思っています
会社を休むって、すごく罪悪感が存在します
ところが、体や脳が疲れてしまうと
良い発想が出来ないのはもちろん、
こころが疲れてしまうんです
こころとからだ、脳は繋がっています
どうして、仕事でうつ病になるのか?
脳の病気というパターンと気持ちの問題というパターンがあります
気持ちの問題って、上司の一言やお客様の不満などが原因に
実は、それ以外で疲れるだけでも
鬱状態になることがあります
体が疲れて動けない、一緒にこころも動かなくなります
さぼりましょう(私は、このようにっています)
さぼる前提には、頑張ったが存在していますから
『2時間から始める研修』(アメブロ)
まずは短い時間で試してみませんか
『奈良NLPこころの研究会』(告知ーズ)
*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)
2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています