企業 仕事の効率
折角入社をして、研修を受けて、わずか数年で辞めてしまう
そんな経験はないでしょうか?
新人教育が出来ていないのか
新入社員自体の問題なのか
実は、それはどちらもと言えるかもしれません
今の新入社員に合った教育が出来ているかどうか
研修自体は、間違っていないですけれど、
新入社員に伝わっているかどうか
営業研修も大切ですけれど(商品を覚えたりすること等)
ところが、その商品の説明の話法を教えていますか?
お客様に話すことを教えていますか?
こんにちわ○○です
今日は新商品の説明に伺いました
などと始めていませんか?
話しの8割は世間話で良いんです
お客様は、まずは商品よりも人を見ていますから
当たり前のことであり、そんなこと誰でもできると思っていませんか?
今はマニュアル人間の時代です
マニュアル通りに話をするのは得意です
ですが、応用が出来ません
話しのキャッチボールが出来るところから
はじめる研修が必要になっている時代です
それ以外にも、セミナーとしては、
*** 聞く力伝える力思考する力 ***
*** 形のない物に形を与える ***
*** 明日を元気に ***
*** 営業スタイルを作る ***
*** 怒らない子育て ***
*** 愛される人になる愛する人になる ***
*** 勉強方法とはアウトプット ***
などの題目でもセミナーは開催できます
費用対効果を補償できるセミナーだと思っています
まずは、私と話をして、私を知ってもらうことから始めましょう
『2月以降のセミナーの予定』(アメブロ)
ありがたいことに早めに満席となります
企業研修のコースです
4時間定番コース 通常価格¥165,000-(税込み)
2時間ショートコース 通常価格¥110,000-(税込み)
2時間オンラインコース ¥55,000-(税込み)
『奈良NLPこころの研究会』(告知ーズ)
*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)
2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています