子どもとの価値観のずれは、子どもの成長の証です。

竹井勝之

竹井勝之

テーマ:子育て

子どもは成長するので、自己が確立していきます。



元々白紙の様なじゃ応対ですから、価値観は親に準じます。
ところが、経験を積み重ねることによって、価値観は変化をしていきます。
それまでは、親の言うことが100%だったものが、
そこに自分の考えが侵入してきます。
それによって、新しい価値基準が作り上げられていきます。

勿論、友達からの影響も大きいですよ。

どんな友達が良いのかも、自分の判断です。
ここには、同調と言う脳の行動が存在します。
自分と同じを見つけることでラポール、信頼関係が構築されていきます。
信頼関係は、価値観の同調へとつながります。
同じ価値観を有することで、仲間意識が生まれます。

親との価値観はもちろんずれてきますよね。

それって、まさしく成長したからこそずれてきているわけです。
ところが、親からすると、寂しいです。
寂しいからこそ、どうしてうちの子はと言いたくなります。
実は、成長を喜んでいるのに、寂しさを紛らわせるために
そのような言葉で、自分を慰めているわけです。
子離れすることで、親も一緒に成長して行きます。

親はどうしても、親が正しいと思う価値観を持ってほしいものです。

ところが、それは価値観の押し付けになります。
押し付けられると拒否反応が出て当然です。
そのために、最初に受け入れてあげてください。
受け入れることで、寄り添うことになります。

親に寄り添われることほど、嬉しいことはないですよね。


『私が生きる目的②』(アメブロ)
昨日のブログの続きです。

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)

2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

竹井勝之プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

竹井勝之
専門家

竹井勝之(NLPトレーナーアソシエイト)

奈良NLPこころの研究会

NLPを自分の体験を交えて、やさしく楽しく話します。ストレスの原因を解消して、コミュニケーション能力を大きく変化をさせることで、子育てが楽しくなり、営業の能力が上がり、人生そのものを元気に出来ます。

竹井勝之プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼